看護助手について質問させてください。
私はホームヘルパー二級の資格を取り、就活中です。
最初は施設勤務を希望してましたが、子供がいるので夜勤は厳しい&デイも近くに募集している
ところが無いため、病院での看護助手にハローワークを通して応募しました。
個人病院と大学病院の2社受けて、どちらも採用をいただきました。ちなみにどちらも必要資格はホームヘルパー二級以上とあり、雇用形態はパートです。
そこで皆様に質問です。
大学病院の方は土日祝勤務の可能性があると面接で言われ、その時は「ん?」と思いましたが、結局聞けずに終わってしまいました。
正直できれば日曜だけでも休みの方がイイです。
ただ、給料はそこそこもらえます。
個人病院の方は日祝休みですが、給料は安いです…。
休みを取るかお金を取るか…。
早く答えを出さなければいけないので、今ものすごく悩んでます。
大学病院の土日祝勤務の可能性というのは、どのくらいの頻度なんでしょうか?
月イチ程度なら問題ないんですが、ローテーションとかで同僚と相談して決めるとかなら、私は性格的に断れない方なので、押し付けられたりしそうで不安です…。
内定後に人事の担当の方に連絡して休みのことを聞くのは、失礼には当たらないでしょうか?
また、個人病院の方ですが、あまりにも給料が安くて正直生活できません…
パートですが、内定通知書には「勤務に関して希望があれば相談してください」とありましたが、例えば勤務時間を増やして欲しいとか、時給をもう少し上げて欲しいと言うのはありえないでしょうか?
一応ハローワークには明日相談するつもりですが、大学病院や個人病院での看護助手の仕事に詳しい方などいらっしゃればアドバイスお聞きしたいです。
聞きたい内容:仕事内容や休みに関して大学病院などの大きな病院と個人病院の看護助手のメリットデメリットや、内定後に色々聞くのは失礼に当たるか…など。
ちなみに個人病院は透析クリニックで、看護助手として働いてる方は現在いないそうで、初の試み?らしいです。
どちらにしろ早く働きたいんですが、どちらを選んでも後悔しそうな気がして、どちらも選べずにいます…。
アドバイスよろしくお願いします。
私はホームヘルパー二級の資格を取り、就活中です。
最初は施設勤務を希望してましたが、子供がいるので夜勤は厳しい&デイも近くに募集している
ところが無いため、病院での看護助手にハローワークを通して応募しました。
個人病院と大学病院の2社受けて、どちらも採用をいただきました。ちなみにどちらも必要資格はホームヘルパー二級以上とあり、雇用形態はパートです。
そこで皆様に質問です。
大学病院の方は土日祝勤務の可能性があると面接で言われ、その時は「ん?」と思いましたが、結局聞けずに終わってしまいました。
正直できれば日曜だけでも休みの方がイイです。
ただ、給料はそこそこもらえます。
個人病院の方は日祝休みですが、給料は安いです…。
休みを取るかお金を取るか…。
早く答えを出さなければいけないので、今ものすごく悩んでます。
大学病院の土日祝勤務の可能性というのは、どのくらいの頻度なんでしょうか?
月イチ程度なら問題ないんですが、ローテーションとかで同僚と相談して決めるとかなら、私は性格的に断れない方なので、押し付けられたりしそうで不安です…。
内定後に人事の担当の方に連絡して休みのことを聞くのは、失礼には当たらないでしょうか?
また、個人病院の方ですが、あまりにも給料が安くて正直生活できません…
パートですが、内定通知書には「勤務に関して希望があれば相談してください」とありましたが、例えば勤務時間を増やして欲しいとか、時給をもう少し上げて欲しいと言うのはありえないでしょうか?
一応ハローワークには明日相談するつもりですが、大学病院や個人病院での看護助手の仕事に詳しい方などいらっしゃればアドバイスお聞きしたいです。
聞きたい内容:仕事内容や休みに関して大学病院などの大きな病院と個人病院の看護助手のメリットデメリットや、内定後に色々聞くのは失礼に当たるか…など。
ちなみに個人病院は透析クリニックで、看護助手として働いてる方は現在いないそうで、初の試み?らしいです。
どちらにしろ早く働きたいんですが、どちらを選んでも後悔しそうな気がして、どちらも選べずにいます…。
アドバイスよろしくお願いします。
介護老人保健施設に勤務しています介護福祉士です。
別の視野から、お答えしますが…
病院の看護助手は、看護師の「使いっぱしり」すなわち下僕です。
また、病院系の看護助手は、貴方が今後、実務経験3年+実務者研修+筆記試験を合格して介護福祉士を目指すならば、実務経験にならない場合が有りますから、御注意下さい。
また、介護施設で「介護」を学ばれては如何でしょうか?
御参考頂けましたら幸いです!!
別の視野から、お答えしますが…
病院の看護助手は、看護師の「使いっぱしり」すなわち下僕です。
また、病院系の看護助手は、貴方が今後、実務経験3年+実務者研修+筆記試験を合格して介護福祉士を目指すならば、実務経験にならない場合が有りますから、御注意下さい。
また、介護施設で「介護」を学ばれては如何でしょうか?
御参考頂けましたら幸いです!!
これは解雇ではないのか?
職場の社員が、
12月に取締役に「退職する」という旨を伝え
1月末を持って退職 と記載した書類を取締役に渡すと、
取締役より「3月末までいてくれ」と依頼があったのでそれを飲む。
常務取締役から社長に退職願が届いたその日(1月19日)
取締役からお電話が。。。
「明日付けで退職」という内容だったそうです。
本人は辞めたがっていましたが
3月末までだとばかり思い就職活動をしていなかった為
色々計画が崩れたと本人は言っていました。
退職願に記載している内容は1月末、
実際退職を命ぜられ退職したのは1月20日。
これって解雇にはあたらないんでしょうか?
10日分の賃金が出るべきではないかと思っているのですが。
やはり退職願を出した以上解雇にはならないのでしょうか?
教えてください。
職場の社員が、
12月に取締役に「退職する」という旨を伝え
1月末を持って退職 と記載した書類を取締役に渡すと、
取締役より「3月末までいてくれ」と依頼があったのでそれを飲む。
常務取締役から社長に退職願が届いたその日(1月19日)
取締役からお電話が。。。
「明日付けで退職」という内容だったそうです。
本人は辞めたがっていましたが
3月末までだとばかり思い就職活動をしていなかった為
色々計画が崩れたと本人は言っていました。
退職願に記載している内容は1月末、
実際退職を命ぜられ退職したのは1月20日。
これって解雇にはあたらないんでしょうか?
10日分の賃金が出るべきではないかと思っているのですが。
やはり退職願を出した以上解雇にはならないのでしょうか?
教えてください。
両者の話がどういう形かによります。
1月20日付けでお願いしますと言われて、はい、ということなら、合意に基づく解約ですね。
退職日というのは法律に決まりは無いので、難しいところです。
解雇というのは解雇とかクビとか言われなければ難しいですね。
1月20日付けでお願いしますと言われて、はい、ということなら、合意に基づく解約ですね。
退職日というのは法律に決まりは無いので、難しいところです。
解雇というのは解雇とかクビとか言われなければ難しいですね。
就職活動についてです。
就職先への道のりの時間は自分の足があまりに遅い時は平均時間を書くので良いですか?
ハローワークの人に自分の時間を言ったら怒られたので。
就職先への道のりの時間は自分の足があまりに遅い時は平均時間を書くので良いですか?
ハローワークの人に自分の時間を言ったら怒られたので。
人の歩く時間は、平均時間を採用されます。
3.6 - 5.4 km/hと、されていますから、4.5㎞が、平均時速という事になります。
1分間では75mになります。
不動産公正取引協議会の表示規約では、道路距離80mにつき1分を要するものとして計算することが定められています。1分未満の端数は切り上げて計算しますし、「0分」という表示はありませんので、駅の隣にある物件でも「1分」と表示されます。
どちらを採用するかは、各自好みですが、不動産の賃貸に関しては、覚えておきましょう。
3.6 - 5.4 km/hと、されていますから、4.5㎞が、平均時速という事になります。
1分間では75mになります。
不動産公正取引協議会の表示規約では、道路距離80mにつき1分を要するものとして計算することが定められています。1分未満の端数は切り上げて計算しますし、「0分」という表示はありませんので、駅の隣にある物件でも「1分」と表示されます。
どちらを採用するかは、各自好みですが、不動産の賃貸に関しては、覚えておきましょう。
関連する情報