失業保険は失業の度にいただけるのでしょうか?
12月いっぱいで失業しました。本日やっと離職票が届き、失業保険を申請に行こうかと思っておりますが、なかなかシステム内容が理解できず困っております。
さて、この後なのですが、
1~3月まで失業状態で、その後は毎年4~9月の6カ月間の期間契約で働きたいと思っています。(採用されれば、の話ですが。毎年応募します。)
6ヶ月働いて、また10月から失業するわけですが、その場合、今回1~3月までの失業保険を申請すると、10月以降の申請は出来ないのでしょうか。それとも、今回の分、10月からの分、と、毎回失業するたびに申請できるのでしょうか。
あわせて、今回申請の場合は待機期間明けの1月8日にさかのぼって支給されるのかどうかも知りたいです。今日離職票が届いて来週手続きに行ってそれからの待機になるのでしょうか。
毎年6ヶ月働いて90日の失業保険をもらい、というサイクルにできるのかどうか、という事です。そんな都合のいい話があるのかな、と思いまして。いただけるのなら本当に助かるのですが。
12月いっぱいで失業しました。本日やっと離職票が届き、失業保険を申請に行こうかと思っておりますが、なかなかシステム内容が理解できず困っております。
さて、この後なのですが、
1~3月まで失業状態で、その後は毎年4~9月の6カ月間の期間契約で働きたいと思っています。(採用されれば、の話ですが。毎年応募します。)
6ヶ月働いて、また10月から失業するわけですが、その場合、今回1~3月までの失業保険を申請すると、10月以降の申請は出来ないのでしょうか。それとも、今回の分、10月からの分、と、毎回失業するたびに申請できるのでしょうか。
あわせて、今回申請の場合は待機期間明けの1月8日にさかのぼって支給されるのかどうかも知りたいです。今日離職票が届いて来週手続きに行ってそれからの待機になるのでしょうか。
毎年6ヶ月働いて90日の失業保険をもらい、というサイクルにできるのかどうか、という事です。そんな都合のいい話があるのかな、と思いまして。いただけるのなら本当に助かるのですが。
1)雇用保険の有効期間は退職後1年間です。
2)失業手当をもらうには雇用保険に1年以上加入していなければいけません。
3)自己都合退社の場合は、失業手当がもらえるのは約4か月後からです。
4)1回でも失業手当をもらうと、雇用保険の加入履歴はリセットされます。
待機期間というのはハローワークに申請してから1週間ということです。離職日からではありません。
補足について
雇用保険の加入履歴が1年以上あれば失業手当がもらえますが、一度失業手当をもらうと、履歴が0になるということです。
2)失業手当をもらうには雇用保険に1年以上加入していなければいけません。
3)自己都合退社の場合は、失業手当がもらえるのは約4か月後からです。
4)1回でも失業手当をもらうと、雇用保険の加入履歴はリセットされます。
待機期間というのはハローワークに申請してから1週間ということです。離職日からではありません。
補足について
雇用保険の加入履歴が1年以上あれば失業手当がもらえますが、一度失業手当をもらうと、履歴が0になるということです。
先週、ハローワークの紹介で、新入社員がはいったのですが、一応、二ヶ月の試用期間ありということになっています。二ヶ月でやめてもらう場合、理由とか、ハローワークに報告しなければいけないのでしょうか?
試用期間中に解雇した場合であっても、ハローワークへの連絡は必要ありません。新規に求人を申し込む時に説明する程度でいいですね。
試用期間2ヶ月満了時に解雇するということですが、労働基準法上認められている試用期間は14日までですので、15日目以降に解雇するとなると、それ相応の理由が就業規則に明記されている必要がありますし、労働基準法の適用を受けますので、1ヶ月以上前の解雇予告か即日解雇の場合には最低1ヶ月分の解雇予告手当の支払義務が生じます。(社労士)
試用期間2ヶ月満了時に解雇するということですが、労働基準法上認められている試用期間は14日までですので、15日目以降に解雇するとなると、それ相応の理由が就業規則に明記されている必要がありますし、労働基準法の適用を受けますので、1ヶ月以上前の解雇予告か即日解雇の場合には最低1ヶ月分の解雇予告手当の支払義務が生じます。(社労士)
休み明けにハローワークで紹介して頂いた会社へ面接に行く予定だったのですが、家に帰って求人票をよーく見てみたら、交通費が出ないことが書いてあったので面接をとりやめようと思っています。
この場合、ハローワークに面接の取りやめをお願いしたらいいのか、会社側に自分で連絡したらいいのかどちらにしたらいいのでしょうか?
どなたかアドバイスをください。
この場合、ハローワークに面接の取りやめをお願いしたらいいのか、会社側に自分で連絡したらいいのかどちらにしたらいいのでしょうか?
どなたかアドバイスをください。
会社側に連絡するだけでとりあえずは大丈夫です
次にハローワークに行った時、面接に行かなかったことを伝えれば大丈夫です
交通費が出るか出ないかは変わりますよね
会社に交通費の件、交渉してみるのもいいかもしれませんよ
次にハローワークに行った時、面接に行かなかったことを伝えれば大丈夫です
交通費が出るか出ないかは変わりますよね
会社に交通費の件、交渉してみるのもいいかもしれませんよ
関連する情報