お恥ずかしながら生まれてこのかた高卒後バイトだけで就職したことありません。24歳女性です。
何の職歴も無いので履歴書とか書けないしそんなのでも今後手に職はつけれるのでしょうか?親が手に職つけろもうずっと心配してるのでそろそろ付けたいのですが何をすればいいかもわかりません(>_<)今までやりたい放題して就職せず甘えてきたので就職出来ない気もします…。もしできるのならまず始めに何をしたら良いのでしょうか?アドバイスお願いします。無知ですいません(>_<)
手に職を付けたいのなら、資格を取ることをおススメします
職歴がない場合、そういった特殊な技能を持っているということで対抗するしかないと思うので

ハローワークに職業訓練システムがあります
これは資格支援のためのシステムで、3ヶ月から6ヶ月、学校に通い資格の取得を目指します
授業料は免除で教科書代だけで受講できます
これは私の受けた物がそうだったというだけなので、全部が全部そうではないと思いますが

それでも普通に学校に通って資格を取得するよりも全然安くできると思います
ですから一度、最寄のハローワークに相談に行ってみてください
雇用保険って、全額事業主負担なのでしょうか。

FPの問題にあって疑問だったので、教えてください。お願い致します。
一般の事業の場合65歳以下で、

本人負担 所得の0.8%
会社負担 所得の1.15%

です。その年度に65歳以上の労働者は負担がありません。
農業、建設業などの方は一般より高率の負担になります。
妊娠5カ月目に間もなく入る妊婦(妊娠は初)です。仕事を退職するか悩んでおります。
妊娠4カ月に入った頃出血があり医師から『切迫流産』の診断を受け3週間ほど休職し自宅で安静にしておりました。
現在は出血は無くなり、お腹の張りも安静にしていればあまりありません。

5月から職場への復帰も検討していたのですが、現在の職が特殊(スポーツクラブ勤務・正社員)なため、
夜12時までの勤務や、立ちっぱなしの勤務、人手不足のための過剰残業などがあり
妊娠をした状態で今までどおりの勤務を続けられるのか非常に心配です。
以前の出血をした時も、1日12時間勤務とかを続けていたため過労とストレスも影響していると
お医者様にも言われました。。。

9月には産休がもらえる状況でもありますし、できればそこまでは何とか勤務したいと思っていたのですが
今回のことで非常に恐怖(赤ちゃんを失うかもしれない)を感じましたし、潔く退職した方がいいのか悩んでおります。

友人にはお医者様に頼んで会社に提出する診断書を書いてもらえば?とも言われましたが、
一旦は症状がおさまっており、現在はつわりと貧血くらいで大きな出血やお腹の張りもありません。
そんな状態でお医者様は会社を休職するような診断書を書いて下さるとも思えず悩んでいます。。。

長くなりましたが、同じような経験をされた方、ご意見をお持ちの方がいらっしゃいましたら
ご返答いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
担当の先生は、職場の状況もご存知のようですし、実際、ハードな勤務で切迫流産になったのですから、流産や早産の予防の為にも診断書は書いてくださいますよ。
きく前から諦めずに、まずは主治医に相談しましょう!
私の会社員時代の同僚も、つわりなどの症状が治らず、出産の半年以上前からなし崩し的に来なくなりましたが、休暇中の給料も出たし、育休も一年丸々とれて、今は復帰してバリバリ働いてます!
今の職場にいつか戻るつもりなら、籍は残したほうがいいと思います。
辞めるつもりならスパッと辞めちゃいましょう。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN