離職票について
前の会社を退職し、ハローワークにもいき離職票も会社からもらって離職の説明会にもいきました。先週新しい会社にパートでの面接に受かり、2ヶ月の研修期間後保険加入との事で先に離職票を提出しました。しかし少し働きとても続けられる気がしないので明日退職するのですが提出した前の会社の離職票は返してもらえますか?
質問内容を整理して下さい。
まず、会社を辞めて会社から離職票をもらってハローワークにいって提出して雇用保険受給の手続きをしたのですよね。
それで新しい会社に受かってまた離職票をそこに提出したのですか?
離職票がなぜ2つあるのでしょうか。
ましてや、離職票は新しい会社に出す書類ではありませんが。

「補足」
質問者さんわかりましたよ。
あなたの別の質問で会社に提出したのは雇用保険被保険者証だと思います。会社に出したのは離職票ではないんですよね。
別の質問の方で回答しました。
ハローワークで紹介している物件は年収200~400ぐらいがほとんどですよね。
回答よろしく♪
そうでもないものもあります。
経験やスキルなどの条件次第では、400オーバーも多々ありますよ。
管理職の募集とかね。
会社を辞めて、失業保険の手続きをしたけど、待機期間前に就職が決まった場合・・
自主都合で会社を辞めた場合、約3ヶ月間、失業保険が出るまで期間があるかと
思いますが・・・


失業保険の手続きをして

1ヶ月目とか2ヶ月目に就職先が、無事見つかった場合・・

失業保険はどうなるのでしょうか?

(早期就職手当があるのは知っています。実は、昨年、それをもらっています。
ですので、あと3年間?ぐらいは貰えないと聞きました)


ちなみに、そういった事は転職先の会社に言っておかないといけないんでしょうか?
(失業保険の手続きをしてました・・でも、給付前に、この会社に決まりました・・みたいな事)
それとも、そういう事は一切言わなくても、事務処理をする人はちゃんと分かるので、問題ないんでしょうか?
七日の待機期間中と三ヶ月の給付制限期間中でも雇用保険受給資格者証が発行されて
いますのでハローワークに行って就職届を提出して受給資格者証を返還して下さい。それで
手続きは完了です。次の就職先には何も言わなくてもかまいません。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN