会社を辞めようとしています。
約二年間勤めた会社を理由はともあれ辞めようとしています。
初めて求職生活を送ることになりそうなんですが、分からないことだらけで教えて欲しいのです。

離職証明をとって手続きをすれば今度仕事が決まるまで「失業補償」が頂けるとききました。
証明書を頂いたらどこにどのタイミングで持っていけばいいのでしょうか?
その手当ての金額はどのくらい、いつまで支給されるのでしょうか?

お金の心配ばかりでおはずかしいのですが、初めて無職の生活をしていくので不安で...

誰か教えてくださいm(__)m
失業手当のことですね。
これは、辞めてすぐもらえるのではないから、注意が必要です。
最低限、半年ぐらいは無収入でも暮らしていけるだけの
貯金をしてから、やめましょう。

まず、離職票ですが、辞めたらすぐもらえるのではありません。

最後の給料が支給された後に、会社から出してくれます。
(言っておかないと送ってきません)
つまり、今月の締め日にやめて、来月の末が給料なら、
その時に、やっと離職票がもらえるのです。

この離職票をもらって、これをハローワークにもっていって
説明会の日を決めてもらいます。

説明会の日に、聞きにいって、その日から7日間の待機期間後、
自己都合での退社の場合は、3ヶ月の猶予期間を経て
やっと、失業給付金のカウントが始まり、その次の
認定日(だいたい、1か月分)から3~4日後に、初めて支給されます。

つまり、」自己都合での退社の場合は、
会社を辞めた日から最低4ヶ月ぐらいは、無収入の期間があるのです。

それと二年しか働いてなかったのなら、
もらえるのは3ヶ月分だけ。

退社して、4ヶ月待って、3ヶ月もらって、それで終わり。

通常は4ヶ月も待っていられないし、たいていの人は
次の仕事を見つけて働いてしまいます。

支給額は、だいたい、50%~80%です。
ハローワークでラインオペレーター(一般工)の求人を見つけましたがどういう仕事でしょうか?
事業内容は金属精錬業
仕事の内容としては「ラインオペレーション(機械操作)及び付帯作業」となっていますがイマイチ想像ができません。
ご存知の方がいたらもう少し詳しく教えていただけないでしょうか
これって、どこの会社かわからないが、金属を大きな電磁石に吸い付け
炉に入れる、電気の押しボタン操作じゃ無いですか。結構熱いが
おめでとうございます。今時、このての,仕事はないですよ!
がんばってください。
現在、失業手当をもらいながら就職活動中です。
web応募で面接してもらえることになったんですが、仕事内容を聞いてから少し不安になってしまいました。
もし、面接を断った場合は就職活動を
したことにならないのでしょうか?
詳しい方いましたら教えてください。お願いします。
ハローワークの規約上で、就活にあたるかどうかですよね?

断ったら、なりません。

とりあえず、受けてみて、再度、不安な面を、よく聞いてみては?
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN