契約社員の解雇通告について教えて下さい。
親戚は、契約社員で勤務6年です。
今まで、5回更新契約してきたようなのですが、5年前に会社の健診で糖尿病になっている事がわかり、今年4月下旬より透析(夜間)を受けています。
去年10月に腎症になった時は、会社から診断書を出すように言われ、解雇されなかったのですが、今週会社に行きましたら、透析患者であるとこを理由に、基本的には?契約更新は出来ないと言われてきたそうです。
…というもの、運悪く2月に業務中に怪我(骨折)をして、4月半ばまで労災保険で対応して貰っていましたが、ちょうど4月更新だったので、勤務日数の相談をする「会社側からは、週5から3日程度に減らして更新になる提案があったそうです。」予定だったようですが、休職中に腎症が悪化して透析なりました。
お給料は日給月給なので、会社からは支払いが無く、毎月4万円近く住民税や社会保険を振込しているそうです。
ただ本人は特定疾病や傷病手当の申請もあるので、また話し合う事にしたようですが、会社側でも雇用関係について調べてみたいと言っているそうです。
会社は全国にある大手会社ですが、工場責任者は労災や傷病手当の事は一切わからないようすのようです。
障害認定はどうも、クレアチニン?数値が8.6あるようなので、1級になる可能性が大きいようです。
過去の質問も見ましたが、障害者を雇用する?義務?もあるような記載をみました。
また、透析患者の体力を理由に更新出来ないものなのでしょうか?
まだ40代なので、今の会社を首になったら再就職は厳しいかと思います。
透析の先生は、早く社会復帰出来るように夜間の透析を進めて下さったようです。
残念ながら、自営業が厳しい時であった為に、糖尿病発症前後の年金の支払いを怠っていた為、障害者年金は貰えないようです。
社会保険は2年前から加入しています。
まとまりのない文章ですが、アドバイスをお願い致します。
親戚は、契約社員で勤務6年です。
今まで、5回更新契約してきたようなのですが、5年前に会社の健診で糖尿病になっている事がわかり、今年4月下旬より透析(夜間)を受けています。
去年10月に腎症になった時は、会社から診断書を出すように言われ、解雇されなかったのですが、今週会社に行きましたら、透析患者であるとこを理由に、基本的には?契約更新は出来ないと言われてきたそうです。
…というもの、運悪く2月に業務中に怪我(骨折)をして、4月半ばまで労災保険で対応して貰っていましたが、ちょうど4月更新だったので、勤務日数の相談をする「会社側からは、週5から3日程度に減らして更新になる提案があったそうです。」予定だったようですが、休職中に腎症が悪化して透析なりました。
お給料は日給月給なので、会社からは支払いが無く、毎月4万円近く住民税や社会保険を振込しているそうです。
ただ本人は特定疾病や傷病手当の申請もあるので、また話し合う事にしたようですが、会社側でも雇用関係について調べてみたいと言っているそうです。
会社は全国にある大手会社ですが、工場責任者は労災や傷病手当の事は一切わからないようすのようです。
障害認定はどうも、クレアチニン?数値が8.6あるようなので、1級になる可能性が大きいようです。
過去の質問も見ましたが、障害者を雇用する?義務?もあるような記載をみました。
また、透析患者の体力を理由に更新出来ないものなのでしょうか?
まだ40代なので、今の会社を首になったら再就職は厳しいかと思います。
透析の先生は、早く社会復帰出来るように夜間の透析を進めて下さったようです。
残念ながら、自営業が厳しい時であった為に、糖尿病発症前後の年金の支払いを怠っていた為、障害者年金は貰えないようです。
社会保険は2年前から加入しています。
まとまりのない文章ですが、アドバイスをお願い致します。
障害者に理解の無い会社に勤めるより
ハローワークに行けば障害者専用の窓口があるので
そこでの相談をおすすめします。
自分も透析患者です40台後半ですが再就職できました。
年金も確か3分の2以上納めていれば障害年金はもらえるはずです確認してみてください。
ハローワークに行けば障害者専用の窓口があるので
そこでの相談をおすすめします。
自分も透析患者です40台後半ですが再就職できました。
年金も確か3分の2以上納めていれば障害年金はもらえるはずです確認してみてください。
失業認定日まで、仕事探しの証明は必ず職安に何回か行かないといけないんですか?家で、パソコンで探すのはダメですか?
ハローワークに行かなくてもいいようですよ。ただ仕事探しの証明として、企業の面接を受けたとか、会社説明会に出向いたとか、人材紹介会社の人に相談したとかなどの行動をとることは必要となります。ただ私も尋ねてみたのですが、それって結局自己申告ですし、それをいちいち調べられることもないようです。まぁ、本当に職を探しているのであれば、上記のようなことは少なからず出てくることと思いますから、それを報告すれば何も問題ないかと思います。私もハローワークでなく、もっぱらパソコンで職探し中です。
働くのが恐いです
高校を途中で通信の高校に転入してからずっと引きこもっています
喋るのが苦手ですし、コミュニケーションが苦手です
一応スーパーに買い物や、用事があれば外に出れます
今まで何度かアルバイトもしようとしましたが、すぐやめてしまいました
今までは肉体労働系のような仕事が多かったです
それで、まだ今までの仕事より事務がやりたいと思ったので医療事務の試験を受けました 今はその結果待ちです
資格が取れたら就職活動を始めようと思ったのですが、実際働くことを考えたら漠然と不安で恐くなってきてしまいました
また逃げ出してしまうかもしれません
週5のフルで働こうと思ったのですがやめた方がいいでしょうか
仕事場の人間関係のようなものが恐い気がします
そして医療事務と言っても大きな病院から小さな病院まであるのでどうしようか迷っています 多分ハローワークで探すことになると思うので、面接を受けるまで病院の様子などはわからないと思います
まだ資格の結果も来てないのに不安になってきてしまいました><
何かお言葉を頂けますか?
高校を途中で通信の高校に転入してからずっと引きこもっています
喋るのが苦手ですし、コミュニケーションが苦手です
一応スーパーに買い物や、用事があれば外に出れます
今まで何度かアルバイトもしようとしましたが、すぐやめてしまいました
今までは肉体労働系のような仕事が多かったです
それで、まだ今までの仕事より事務がやりたいと思ったので医療事務の試験を受けました 今はその結果待ちです
資格が取れたら就職活動を始めようと思ったのですが、実際働くことを考えたら漠然と不安で恐くなってきてしまいました
また逃げ出してしまうかもしれません
週5のフルで働こうと思ったのですがやめた方がいいでしょうか
仕事場の人間関係のようなものが恐い気がします
そして医療事務と言っても大きな病院から小さな病院まであるのでどうしようか迷っています 多分ハローワークで探すことになると思うので、面接を受けるまで病院の様子などはわからないと思います
まだ資格の結果も来てないのに不安になってきてしまいました><
何かお言葉を頂けますか?
案ずるより産むがやすし。 です。
人から好かれようと思うよりも、人を好きになれる自分になりましょう。
ちょっとずつ自信をつけていきましょうね。
人から好かれようと思うよりも、人を好きになれる自分になりましょう。
ちょっとずつ自信をつけていきましょうね。
関連する情報