試用期間中の解雇について、私は今の会社にハローワークで探し11月8日に入社して試用期間が5ヶ月たって解雇されました。失業保険の方はどうなるのでしょうか?
労働基準法では5ヶ月の試用期間は『試用期間中の解雇』とみなされません。

通常の『解雇』になると思います。前の会社で雇用保険に加入していた期間等ない限りは失業保険の受給はできません。
解雇で受給を受けるには6ヶ月以上雇用保険に加入していなければなりません。
国民健康保険料の軽減申請の手続の仕方
会社都合の離職のため、
2010年4月より始まった、国民健康保険料軽減の対象者です。

市役所に国保加入への手続をしに行った際、
その申請について聞くと、国保担当者に「ハローワークでの手続になります」
と言われました。
後日、ハローワークへ行き聞いてみると、
「市役所での手続になりますよ、国保担当へ届出してください。」
と言われてしまいました。

一体手続はどこでどのように手続したらよいのでしょうか。
ご存知の方、よろしくお願いいたします。
最終的な手続きは、市役所の国保担当です。ただし、その手続きに「雇用保険受給資格者証」による確認が必要です。

その資格者証の「離職年月日 理由」欄の「理由コード(2桁の数字)」が、 「11」「12」「21」「22」「31」「32」 「23」「33」「34」であることが条件です。

市役所の担当の方は、まずは雇用保険受給資格者証の件という意味で、ハローワークでの手続きと言われたのではないでしょうか。
5月から失業中です。まだハローワークへいっておりません。蓄膿の手術を今月受けることになりました。離職票もまだ届いてないので6月になってから、ハローワークに行こうと思います。手続き上問題ないでしょうか。
全然問題ないですよ~。
そもそも離職票がなければ手続きには行けません。

ハローワークの人に何か言われても「手術を受けていて、今はもう働けます」
と言えば何も問題ないです。
9月からパートとして働いておりました。
先週、店長から
女の子の社員を雇って、その子に今している仕事を引き継いでもらいたいので
12月一杯まで、と言われました。
仕事が決まり次第すぐに辞めても構わない、とも言われました。

すぐにハローワークに行って相談、数件紹介状を出していただき応募しました。
まだ採用は頂いていませんが
今の職場は長くても11月15日には退職しようと思っています。

こうした場合、こちらから日付を指定して退職する場合は自己都合になっていまうのでしょうか?
12月末まで在籍しないと、会社都合になりませんでしょうか?
ちなみに契約期間については
期間の定めなし、の契約となっています。
ハローワークでもその点に関してはおかしいので、労働相談センターなどに相談してみては、、、と
言われました。

ご回答、よろしくお願い致します。
退職届を出した時点で自己都合です。
解雇の場合は退職届は出しませんからね。
会社都合になるかどうかは、その会社側がしてくれるかどうかですので、会社側に頼んでみては如何ですか?
もし、会社都合にしてくれるまで争うつもりであれば、期間の定めなしでの解雇は不当解雇に当たるから労基署に申告するぞとか脅しを入れたりなんかして。
もっとも、早く就職決まってしまえば会社都合も関係ないですけどね。
早く就職先が決まることを願っとります。
お給料について
皆様のご意見を聞かせてください。

私は今、男性:5人 女性:2人の小さな事務所で働いています。
東京に大きな本社があり、そこに経理やら人事やらの部署があり
大阪営業所で働いていますが離れ小島みたいです。

先々月のお給料日に本社から送付されてきた給料明細を
所長が配ってきたときにすぐに開封したらいつもより基本給が2万円も多く
よくよく確認するともう一人の女性の給料明細でした。早々に本人に渡しましたがショックでした。。。

その女性は私より1個上ですが私より1年半くらい後輩です。
職歴も似ていて営業アシスタント8年とまったく一緒です。
これだけ給料の差がある理由として考えられるのは
私:高卒 彼女:短大卒
面接の時に希望金額を聞かれた時に私はハローワークに「御社の規定する金額でと言いなさい。」といわれたのですが
彼女は希望金額を伝えてそれが通ったらしいんです。

でも。。。納得できません。
普段やっている仕事量はあたしの方が多く、大阪のお金の管理や雑用などあたしがほぼやっています。
彼女が先輩から仕事を引き継ぐときに大変な客先はすべてあたしが担当になりました。
3億の売り上げがほぼ毎月あるんですが2億はあたしの担当客先なんです。
彼女の仕事ぶりを見てても「うーん。」とパソコンと1時間くらい同じ場面とにらめっこして最後に営業さんに「わかりません。」
だし、あたしの仕事なのに勝手にチェックして回してきたりしなくていい事をやる事で仕事をふやしていて(注意してもやります)
会社も残業規制がかかっているので残業をしてはいけないのにほぼ毎日残業。
督促しなきゃいけない事もただひたすら待つ始末。
営業さん達は「仕事をひきとってあげて欲しい。彼女は大変なんだ。」とちゃんと現状を見ずに言います。
今よりもっと仕事が多いときでも先輩とあたしは毎日定時になったらすぐに帰っていたのにどうして?って疑問だらけで
給料明細を見てしまった事でやる気もなくすし腹が立ちます。
残業代も入れてボーナスもあたしより多いとか考えると本当に悔しくて涙が出ます。

30歳で転職も難しいとは思いますがやる気が失せて嫌になり
それは態度にも出てしまうから周りに迷惑をかけてしまうと思います。
仕事以外では嫌な子ではないので普通に接しようと思って頑張っているんですがストレスになっています。

あたしはどう気持ちを乗り越えていけばいいでしょうか?
『基本給の差=学歴の差』だと思います。
世間一般的には、『大卒の方が勉強ができる=有能である』と判断されます。
わたしはそうは思いませんけどね。

しかし、高卒の初任給平均額と、大卒の初任給平均額に差があるのは事実です。
悔しい気持ちはとてもよくわかりますが、割り切るしかないです。。

彼女の勤務態度を本社の人事担当者に伝えるとともに、給与アップのお願いをしてみたらいかがでしょうか?
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN