この場合だと、再就職手当はいただけますか??
・~3月9日に退職(雇用保険8年以上加入)
・3月25日にハローワークで離職票
・離職理由は自己都合退社
・所定給付日数は90日
・4月2日にハローワークの紹介で仕事が決まる
・4月21日から勤務開始
・最初の失業認定日は4月22日
・「初回講習(4月6日)」と「雇用保険説明会(4月9日)」はまだ受講しておりません。
・原則として、雇用保険の被保険者となっている
・1年を超えて勤務することが確実
・離職前の事業主に雇用されていない
・雇用保険の手続きのために、最初にハローワークへ行った日より前に雇用が内定していない
・再就職日の前3年以内に、再就職手当を受けたことがない
長くなりましたが…上記の場合、再就職手当は頂けますでしょうか?
頂けるとなると
・再就職手当の金額
・いつもらえるのか
も合わせてお尋ねしたいです。
宜しくお願い申し上げます。
・~3月9日に退職(雇用保険8年以上加入)
・3月25日にハローワークで離職票
・離職理由は自己都合退社
・所定給付日数は90日
・4月2日にハローワークの紹介で仕事が決まる
・4月21日から勤務開始
・最初の失業認定日は4月22日
・「初回講習(4月6日)」と「雇用保険説明会(4月9日)」はまだ受講しておりません。
・原則として、雇用保険の被保険者となっている
・1年を超えて勤務することが確実
・離職前の事業主に雇用されていない
・雇用保険の手続きのために、最初にハローワークへ行った日より前に雇用が内定していない
・再就職日の前3年以内に、再就職手当を受けたことがない
長くなりましたが…上記の場合、再就職手当は頂けますでしょうか?
頂けるとなると
・再就職手当の金額
・いつもらえるのか
も合わせてお尋ねしたいです。
宜しくお願い申し上げます。
再就職手当の受給が可能です。
90日×基本手当日額×50% が支給されます。
支給時期は、就職後約1ヶ月で在籍確認(会社へ電話にて確認)が行われます。
在籍の確認が取れた時点及び雇用保険への加入の確認が取れた時点で支給手続きが始まり約2週間後に支給(不支給)決定がなされ、通知書が送られ指定口座に振込されます。
基本手当日額については、初回講習の日に渡される雇用保険受給資格者証に記載されています。
再就職手当の手続きは就職日前日まででいいですが、就職が確実であれば4月6日の初回講習の後に手続きをされればいいでしょう(以降の説明会への出席が不要になります)
※再就職手当受給には就職先の採用証明書が必要になります、就職前に証明をもらいハローワークへ提出或いは就職後に郵送でも可能です。
90日×基本手当日額×50% が支給されます。
支給時期は、就職後約1ヶ月で在籍確認(会社へ電話にて確認)が行われます。
在籍の確認が取れた時点及び雇用保険への加入の確認が取れた時点で支給手続きが始まり約2週間後に支給(不支給)決定がなされ、通知書が送られ指定口座に振込されます。
基本手当日額については、初回講習の日に渡される雇用保険受給資格者証に記載されています。
再就職手当の手続きは就職日前日まででいいですが、就職が確実であれば4月6日の初回講習の後に手続きをされればいいでしょう(以降の説明会への出席が不要になります)
※再就職手当受給には就職先の採用証明書が必要になります、就職前に証明をもらいハローワークへ提出或いは就職後に郵送でも可能です。
知恵を貸して下さい。先日ハローワークから紹介していただいた会社から面接の連絡をいただきました。
来週の土曜日の昼から神奈川で行う予定なので愛知県から移動しなければなりません。前日は仕事なので、夜の内に前乗りで向かい宿泊するか、当日の朝一から向かうか悩んでます。他県へ転職された方等の知恵を貸していただけると助かります。どうかお願いします
来週の土曜日の昼から神奈川で行う予定なので愛知県から移動しなければなりません。前日は仕事なので、夜の内に前乗りで向かい宿泊するか、当日の朝一から向かうか悩んでます。他県へ転職された方等の知恵を貸していただけると助かります。どうかお願いします
午前中の面接ならともかく、午後からだと前乗り宿泊しても翌日の時間を持て余すだけですね・・・
交通アクシデントは結果論で、台風通過の見込みがあるほどに悪天候なら急遽の変更もアリとして、ここは通常の生活サイクルに沿った自宅での寝泊まりとして、翌朝スッキリした気持ちで日帰り出張において敢行されてはいかがでしょう。
当日発の車中ででも、乗っているうち嫌でも臨戦モードに入れます。前乗り前泊だと午前中に用がないものだから、臨戦モードに入るタイミングがかえって難しくなります・・・
…ぐっどらっく★
交通アクシデントは結果論で、台風通過の見込みがあるほどに悪天候なら急遽の変更もアリとして、ここは通常の生活サイクルに沿った自宅での寝泊まりとして、翌朝スッキリした気持ちで日帰り出張において敢行されてはいかがでしょう。
当日発の車中ででも、乗っているうち嫌でも臨戦モードに入れます。前乗り前泊だと午前中に用がないものだから、臨戦モードに入るタイミングがかえって難しくなります・・・
…ぐっどらっく★
添え状について
ハローワークで企業の紹介状を頂いたのですが、高熱を出してとても書類を書ける状態ではなかったため、5日ぐらい経ってしまったので添え状に「体調不良のため、書類提出が遅れてしまった事を深くお詫び申し上げます」みたいな文章を入れたいのですが、どこに入れたらいいのでしょうか?
貴社社員への応募の件
拝啓 の候、貴社ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
さて、貴社において求人募集中の「事務職」の募集広告を興味深く拝見し、就職を希望するものとして、私の履歴書、及び自己紹介書を送付させて頂きました。
つきましては、必要書類を送付いたしますので、ご査収の上、是非お目に掛かる機会を頂けますようお願い申し上げます。
敬具
記
同封書類
1.紹介状 1通
2.履歴書 1通
3.自己紹介書 1通
ハローワークで企業の紹介状を頂いたのですが、高熱を出してとても書類を書ける状態ではなかったため、5日ぐらい経ってしまったので添え状に「体調不良のため、書類提出が遅れてしまった事を深くお詫び申し上げます」みたいな文章を入れたいのですが、どこに入れたらいいのでしょうか?
貴社社員への応募の件
拝啓 の候、貴社ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
さて、貴社において求人募集中の「事務職」の募集広告を興味深く拝見し、就職を希望するものとして、私の履歴書、及び自己紹介書を送付させて頂きました。
つきましては、必要書類を送付いたしますので、ご査収の上、是非お目に掛かる機会を頂けますようお願い申し上げます。
敬具
記
同封書類
1.紹介状 1通
2.履歴書 1通
3.自己紹介書 1通
平成23年3月〇日
〇〇会社採用ご担当〇〇様
(あなたの住所)
(あなたの名前)←自署
貴社求人票への応募の件
拝啓 早春の候、貴社ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
さて、先日ハローワークにて貴社の「事務職」の求人票を興味深く拝見し、是非貴社で勤務させていただきたく存じましたので、私の履歴書及び自己紹介書をお送り致します。
つきましては、下記の通り同封させていただきましたので、ご査収の上、何卒お目に掛かる機会を頂戴できますよう心よりお願い申し上げます。
なお、私事で恐縮ではございますが、体調不良により書類をお送りすることが大幅に遅延し、貴社に多大なるご迷惑をお掛け致しましたことを、末筆ではございますが、深く深くお詫び申し上げます。
敬具
記
同封書類
1.紹介状 1通
2.履歴書 1通
3.自己紹介書 1通
以上
ちょっと気になる点もあったので勝手にいじくりました。
お詫びは最後でいいと思います。
頑張ってください。
〇〇会社採用ご担当〇〇様
(あなたの住所)
(あなたの名前)←自署
貴社求人票への応募の件
拝啓 早春の候、貴社ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
さて、先日ハローワークにて貴社の「事務職」の求人票を興味深く拝見し、是非貴社で勤務させていただきたく存じましたので、私の履歴書及び自己紹介書をお送り致します。
つきましては、下記の通り同封させていただきましたので、ご査収の上、何卒お目に掛かる機会を頂戴できますよう心よりお願い申し上げます。
なお、私事で恐縮ではございますが、体調不良により書類をお送りすることが大幅に遅延し、貴社に多大なるご迷惑をお掛け致しましたことを、末筆ではございますが、深く深くお詫び申し上げます。
敬具
記
同封書類
1.紹介状 1通
2.履歴書 1通
3.自己紹介書 1通
以上
ちょっと気になる点もあったので勝手にいじくりました。
お詫びは最後でいいと思います。
頑張ってください。
失業保険について教えて下さい。
数日前、失業保険の申請を行いました。
本籍を移さないまま引越しをし、郵便物で住所を証明たのですが、また引越しをすることになりそうです。
隣の市に越
すのですが、ハローワークの場所は変わりません。
引越しをした場合、申し出は必要でしょうか?
変な話、しなくても大丈夫ならしたくないのですが…
また、待機期間中のバイトですが、週20時間以内ならしても良いと聞いたのですが、以前の勤め先から資料作成を依頼され、資料を作って一回いくら。というバイトをしないかと誘われました。
これは可能なバイトに入るのでしょうか?
教えて下さい。
なるべく早くに知りたいのですが、連休でハローワークで聞けずに困っています。
よろしくお願いします!
数日前、失業保険の申請を行いました。
本籍を移さないまま引越しをし、郵便物で住所を証明たのですが、また引越しをすることになりそうです。
隣の市に越
すのですが、ハローワークの場所は変わりません。
引越しをした場合、申し出は必要でしょうか?
変な話、しなくても大丈夫ならしたくないのですが…
また、待機期間中のバイトですが、週20時間以内ならしても良いと聞いたのですが、以前の勤め先から資料作成を依頼され、資料を作って一回いくら。というバイトをしないかと誘われました。
これは可能なバイトに入るのでしょうか?
教えて下さい。
なるべく早くに知りたいのですが、連休でハローワークで聞けずに困っています。
よろしくお願いします!
〉引越しをした場合、申し出は必要でしょうか?
職安に届け出が要ります。
受給資格者証にも住所が書かれますしね。
〉待機期間中のバイトですが、週20時間以内ならしても良い
「給付制限中」「20時間未満」だと思いますが。
前の勤め先だと、「退職時から決まっていたのではないか」と疑われかねません。
職安に相談してから行動しましょう。
※〉本籍を移さないまま
「本籍」は戸籍のある場所です。住所とは何の関係もありません。
「住民票の届け出をせずに」の間違いでしょう。
職安に届け出が要ります。
受給資格者証にも住所が書かれますしね。
〉待機期間中のバイトですが、週20時間以内ならしても良い
「給付制限中」「20時間未満」だと思いますが。
前の勤め先だと、「退職時から決まっていたのではないか」と疑われかねません。
職安に相談してから行動しましょう。
※〉本籍を移さないまま
「本籍」は戸籍のある場所です。住所とは何の関係もありません。
「住民票の届け出をせずに」の間違いでしょう。
ハローワーク・就職について、相談させてください!
大学4年、今年春卒業の者です。過去内定をもらえたのですが、いろいろあってダメになってしまい、現在も求職中です。
ここ数カ月は、PCでハローワークの学生(新卒・既卒応募可)の求人で主に探していたのですが、あわせて”一般向け”に出されている求人も視野に入れたいと思っています。
求職登録はまだなのでしにいきますが、
ハローワークに実際に行ったことが無いのでよければ勝手を教えてほしいです。
・求人を探すにあたって
基本的にはPCで自分で探す形なのでしょうか。それならば探すのは自宅でいいのでしょうか。それとも、自分の希望の条件に合わせて職員の方が職を紹介・・なんてことはあるのでしょうか。
・就職まで
一年ちょっとまえから就職活動続きで、正直へこたれそうです(甘えですよね、すみません)。ハローワークに行っても長期戦を覚悟しておいた方がいいですか?長期にわたっても、サポートしてくれますか?職員さんの雰囲気はどんなかんじですか?
ご存知の方いらっしゃれば、教えてくださると助かります。
長文失礼しましたm(_ _)m
大学4年、今年春卒業の者です。過去内定をもらえたのですが、いろいろあってダメになってしまい、現在も求職中です。
ここ数カ月は、PCでハローワークの学生(新卒・既卒応募可)の求人で主に探していたのですが、あわせて”一般向け”に出されている求人も視野に入れたいと思っています。
求職登録はまだなのでしにいきますが、
ハローワークに実際に行ったことが無いのでよければ勝手を教えてほしいです。
・求人を探すにあたって
基本的にはPCで自分で探す形なのでしょうか。それならば探すのは自宅でいいのでしょうか。それとも、自分の希望の条件に合わせて職員の方が職を紹介・・なんてことはあるのでしょうか。
・就職まで
一年ちょっとまえから就職活動続きで、正直へこたれそうです(甘えですよね、すみません)。ハローワークに行っても長期戦を覚悟しておいた方がいいですか?長期にわたっても、サポートしてくれますか?職員さんの雰囲気はどんなかんじですか?
ご存知の方いらっしゃれば、教えてくださると助かります。
長文失礼しましたm(_ _)m
私は、月に何度か最寄りのハローワークに通っている者です。このハローワークしか知らないので、そのことに注意して読んで下さい。
(1) ハローワークの入り口付近に、案内係の人が立たれているので、この方に「今日初めてハローワークに来ました。求職手続きをお願いします」と言えば、「求職登録用紙に記入して下さい」と返事してくるので、この用紙に必要事項を記入する。
(2) 求職登録用紙を提出すると、ハローワークカードを作成してくれます。そのカードには、求職番号が記されており、求職相談の時にそれを職員のパソコンに入力すれば、先ほど書き込んだ求職登録用紙の情報が表示され、プリントアウトされます。それを見て、あなたが就職希望の企業に連絡する時に利用されます(例えば、あなたの氏名、住所、年齢、電話番号など)。
(3) 再度、案内係のところに行き「求人検索をしたい」と言うと番号札を渡され、指定されたパソコンで検索をします。やり方が分からなければ、手元に説明書があるので、これを読むか、職員に尋ねれば良い。建前上、パソコンの利用時間は決まっているが、これを超えても問題はない(私は今まで注意されたことがない^^;)
(4) 働きたいところが見つかったら、画面に『印刷する』をクリックすると、求人票を1枚プリントアウトできる。ただしこれは、枚数制限があるので、数を絞ること。
(5) プリントアウトされた求人票を再度、案内係のところへ行き、「この求人票の職紹介をしてほしい」と言えば、番号札を渡され、順番が来るまで待つ。
(6) 自分の番号を呼ばれたら、ハローワークカードとプリントアウトされた求人票を職員に差し出すと、パソコンであなたの求人番号と事業所番号を入力してくれます。すると、現在の応募状況(今何人応募して、何人が選考中、など)を教えてくれます。あなたと職員が相談して、どの企業に連絡を入れるか決めます。そして、職員が応募先の企業と応募方法を電話でやり取りしてくれます。この時に、書類選考なのか、面接を行うなら、その日時を教えてくれます。それであなたの都合が良ければ、それで終了で最後に、紹介状とその控えを手渡してくださいます。その後、頭を下げお礼を言って、ハローワークを出ます。
◉以上、(1)から(6)まで書きましたが、分かって頂けたでしょうか?職を紹介して下さる職員は、15人くらいで、事務的に処理をされる方もいれば、就職のアドバイスを教えて下さる方もいらっしゃいます。ウチのハローワークに来る求職者が老若男女問わず、多いのでまだまだ不況なんでしょう。頑張って下さい。良い職に就けるよう祈っています。
(1) ハローワークの入り口付近に、案内係の人が立たれているので、この方に「今日初めてハローワークに来ました。求職手続きをお願いします」と言えば、「求職登録用紙に記入して下さい」と返事してくるので、この用紙に必要事項を記入する。
(2) 求職登録用紙を提出すると、ハローワークカードを作成してくれます。そのカードには、求職番号が記されており、求職相談の時にそれを職員のパソコンに入力すれば、先ほど書き込んだ求職登録用紙の情報が表示され、プリントアウトされます。それを見て、あなたが就職希望の企業に連絡する時に利用されます(例えば、あなたの氏名、住所、年齢、電話番号など)。
(3) 再度、案内係のところに行き「求人検索をしたい」と言うと番号札を渡され、指定されたパソコンで検索をします。やり方が分からなければ、手元に説明書があるので、これを読むか、職員に尋ねれば良い。建前上、パソコンの利用時間は決まっているが、これを超えても問題はない(私は今まで注意されたことがない^^;)
(4) 働きたいところが見つかったら、画面に『印刷する』をクリックすると、求人票を1枚プリントアウトできる。ただしこれは、枚数制限があるので、数を絞ること。
(5) プリントアウトされた求人票を再度、案内係のところへ行き、「この求人票の職紹介をしてほしい」と言えば、番号札を渡され、順番が来るまで待つ。
(6) 自分の番号を呼ばれたら、ハローワークカードとプリントアウトされた求人票を職員に差し出すと、パソコンであなたの求人番号と事業所番号を入力してくれます。すると、現在の応募状況(今何人応募して、何人が選考中、など)を教えてくれます。あなたと職員が相談して、どの企業に連絡を入れるか決めます。そして、職員が応募先の企業と応募方法を電話でやり取りしてくれます。この時に、書類選考なのか、面接を行うなら、その日時を教えてくれます。それであなたの都合が良ければ、それで終了で最後に、紹介状とその控えを手渡してくださいます。その後、頭を下げお礼を言って、ハローワークを出ます。
◉以上、(1)から(6)まで書きましたが、分かって頂けたでしょうか?職を紹介して下さる職員は、15人くらいで、事務的に処理をされる方もいれば、就職のアドバイスを教えて下さる方もいらっしゃいます。ウチのハローワークに来る求職者が老若男女問わず、多いのでまだまだ不況なんでしょう。頑張って下さい。良い職に就けるよう祈っています。
関連する情報