1年半務めたパート先を解雇になります。扶養に入っています。失業保険を貰うために必要な書類はなんでしょうか?
小さな個人事務所で2年間、週5日(5時間~6時間勤務)パートで働いていましたが、先日突然社長から仕事を辞めてくれという話をされました。雇用保険には入っています。

そこで、辞めた後に「会社都合の解雇」という事でハローワークへ行こうと思うのですが、必要な書類を知りたいです。
色々と調べたのですが、いまいち分からず、ハローワークがとても遠い場所にある為、気軽に聞きにいけず、困っています。



①まず、「解雇」なので、その記載のある離職票(1と2)が必要ですよね。会社を辞めた後に、会社から発行してもらおうと思います。
その離職票の他に、解雇理由を記載した別の書類もあった方が良いのでしょうか?調べてみると任意と書いてあったので、私は必要ないかな…と思いますが、解雇を証明する為にはあった方が良いでしょうか?

②雇用保険被保険者証という書類も必要だと思うのですが、それは会社が発行してくれるのでしょうか?
それとも、何処かにもらいにいくのでしょうか?

③その離職票と雇用保険被保険者証を持ってハローワークへ行けば、手続きが進むのでしょうか?

④結婚して扶養に入っていますが、それによって何かしなければならないという事はありますでしょうか?


色々と分からないことだらけで、どなたか教えて下さると助かります。
よろしくお願いいたします。
まず、退職届に会社都合により離職いたします。と明記して提出。
一般的には 一身上の都合によりって記載しがちだけど、あくまでも会社都合なのでと、気を付けてください。
あと、離職票に会社都合と明記してもらって、押印してください。(離職票には本人の自署押印カ所があります)
雇用保険被保険者証は加入してすぐに発行されてるものなので、質問者様がもっていないなら、会社がまとめて保管してると思います。でも無くした場合でも自分でHWに問い合わせて再発行可能ですよ。

あとはもともと扶養に入っているので、特に何もないと思いますよ。
あとは失業保険受け取る条件等の細かい部分の説明はHWの説明会にご参加ください。
転職活動するためハローワークで仕事申し込みたいと思ってます。ちなみに、障害者雇用です。だけど、仕事してるし、どうハロワで申し込んだらいいか分かりません。どうしたらいいか教えてください。
「現在、在職中ですが転職を考えて相談にきました。」と言えば、ハローワークの職員が全て対応してくれます。
面接(転職)の受け答えについて採点お願いします!!!><。。
26歳女です。大学(文系)卒業後、総合職としてある会社で約4年働き、昨年末に退職しました。
事務職希望で、現在までに7社受け、5社不採用、2社は結果待ちですがおそらく不採用だと思います。
書類選考は100%通過します。
面接も、キッチリうけこたえできましたし、反応もいい方でした。
年齢的にも採用されにくい年齢だと自覚しておりますが、書類選考が通過した以上、やはり問題は面接にあると思っています。
ハローワークの再就職支援という制度も進められましたが、管轄のハロワまで遠いのとあまりためになりそうもないので断りました。

今までの私の面接の受け答えを、採点おねがいします!!
●志望動機は?
・御社のHPを拝見し、商品の~や、環境に配慮した~に魅力を感じた
・前職で事務と営業をこなし、事務の仕事に興味をもちキャリアを積んでいきたいと感じたから
・前職の経験や、パソコンスキルを生かしたい。
●前職退職理由
・志望動機の2個目と同じ
・前職の勤務時間が朝7時~夜8,9時までと不規則
●職務経歴
・取引先との商談、商品の受発注、伝票発行、パソコン入力、電話・クレーム対応、来客応対
(本当は外回りや総合職的な仕事を中心にしていましたが、上記の内容もしていたので、あえてこちらを中心に言っています。)
●結婚予定は?
ありませんし、結婚しても続けたい。
●自己PR
前職は総合職として勤務して、直接取引先とコミュニケーションをとることが多く、コミュニケーション能力、明るい対応に自信あります。
●資格
車、秘書検定2級、MOSエクセルワード

こんな感じです。
今まで専門的な事務の仕事をしていないので、事務を早くこなせるとか、こういう知識があるとかは言えません。
今まで受けた会社のそれぞれ応募人数は5~8人くらいだったようです。
どうにか3月中には仕事を決めたいです。
上記の面接のダメなところ、こうしたほうがいい、ということをアドバイスお願いします!!!!!!

よろしくお願いします。
以前自分で会社をやっていた事もあるのですが、貴方の為にあえて厳しく行くとですね・・・。

1発目の
●志望動機は?
・御社のHPを拝見し、商品の~や、環境に配慮した~に魅力を感じた

もう、ここで終わってると思います。
私が面接官であれば、この後の質問は、形式的にやってるだけじゃないかと。
中途入社でキャリア採用かと思うので、であれば、この回答では・・・。

なぜなら、貴方自信も回答を~や、~にで通じると思って書いてますよね。
理由はありきたりな、一般的な、当たりさわりのない、よく使われる回答だから、これで
通じるだろうと思って書かれてるかと思います。
たぶんそうだと思います。他の方も同じようにありきたりで、当たりさわりの無い
御社の商品のラインナップに惹かれ~とか、~に魅力を感じ~とか。

これを例に挙げれるほどこれを面接でこのパターンで言ってるんでしょうから、面接官は「はいはい」って
感じじゃないでしょうかね。
このお約束回答で内定をゲット出来るんなら、面接官も志望動機を聞く必要ないでしょうし、
本当にこのお約束パターンで内定をくれるんなら、私なんか入りたい会社の前で来る人来る人に
「御社の環境に配慮した~」とか毎日言い続けて内定をジャカジャカ取りますよ。

この一つ目だけで、これだけ言いたことがあるくらいです。

キャリア採用の場合は、「即戦力」を重視すると思いますが、貴方くらいの年齢であれば、どれだけ
長く勤めてもらえるかって事も考えて「育てる」って事も考えて面接するでしょうから、その辺を考えて
もう一度作り直してみたら如何ですか?
毎日ウザイ程の面接を行ってる面接官の気持ちになって自分の解答を見たら、すぐに悪いところは
気づくと思いますよ。面接官も一社員です。採用したら一緒に働く事を考えて次に進めると思います。
2回目は配属になる部署の責任者でしょうから、ハッタリはあまり通用しないでしょうね。

ついでに言っておくと、やめたほうがいい部分は
・御社のHPを拝見し、商品の~や、環境に配慮した~に魅力を感じた
・前職の勤務時間が朝7時~夜8,9時までと不規則
ですね。
職務経歴は外回りの経験も言ったほうがいいでしょうね。
言っちゃうと他にまわされるのでは?という心配をするよりも、あえて他の事務職との差別化を図る為に
総合職の経験を取り入れた事務職をアピールするほうがいいんじゃないですかね。
営業の立場を理解した事務職のほうがいいんじゃないですか?
大手になるとジョブローテーションをわざわざ組んで、営業にも事務職をさせるくらいですし。
折角の貴方の武器を隠す必要はないかと思いますよ。

言い出したらきりがないですが、頑張って内定ゲットして下さい。
色々な見方があるかと思うので、他の方の意見も参考にして。

ポイントは、変に綺麗にまとまろうとせずに、今までの経験を思う存分アピールした上で
総合職を経験した事務職いかがですか?って感じでアピールする事だと私は思いますよ。
営業経験者なら、どう売り込むかはよくご存知じゃないですかね。
相手は事務の方なので。営業マンが事務の方を攻略できないんであれば、営業マンとしても
いまいちって事になっちゃいますからね。

商品は「自分」ですよ。何よりも頑張って売り込まなきゃですよ。
良く見せようじゃなく、いいのは判りきってるんですから頑張って「伝えて」下さい。
50歳’80年入社です。うつ病で出勤できず主治医から「職場を替えてもらいなさい」と言われ産業医に相談しましたが受け付けてもらえず、主治医から「退職の選択肢もある」いわれそういう方向で退職を考えております。
2006年に1年ほど傷病手当をもらいながら病欠していたのですが去年の夏から症状が悪化し今回は傷病手当が出ず無給が続いています。幾度も復職を試みましたが過呼吸が出たり恐怖を感じたりで復職出来ず退職を考えています。自立支援医療を受けています。そういう状態で自己都合退職した場合、一般の「自己都合退職」で辞めるのと私の様なケースで辞めるのとでは退職金、ハローワーク等に有利な制度と言うのは無い物でしょうか?切実な問題です、どうぞ宜しくお願いします。
絶対に自己都合で退職してはいけません。
自己都合と会社都合では、失業手当や退職金に大きな差が出ます。
例え仕事が出来なくても、職場にいるだけでいいのです。
いずれ上司から、何らかのアクションがあるでしょう。
辞めろ辞表を書け、と言われても、これは会社都合の解雇ですよね、と突っぱねればいいです。
いずれは会社都合の退職になるでしょう。

補足について
まず失業保険が会社都合で辞めればすぐに出ますが、自己都合では3ヶ月待ちになります。
会社の規模や就業規則、勤続年数によりますが、自己都合退職の場合、退職金がかなり少なくなります。
今年友人の会社が倒産し、今再就職の為にハローワークでの紹介にて、面接に行っているのですが、その時の話しで、雇用側の方が 今人を雇う仕事量じゃないんだよねーっと、
この様な言葉から面接が初まったらしいのです、雇う気が無いならなぜハローワークに求人を出すのでしょうか?この様な対応だとハローワークに伝えるよう友人に言ってあげるのが良いのでしょうか?
ハローワークに記載依頼をすれば、謝礼が企業に入ります。
その旨をハロ-ワークに通達しても、昔と今では違いがあり、何のお咎めもありません。
この大不況の中、ハローワークに登録する企業が少なくなれば、国としての責任が問われます。
なので、記載の項目と違う。って事を報告しても、何の処分もありません。
事実、現在のハローワークに登録している企業の5割が、そんな企業で、3割がブラック企業です。
2割の企業に当たれば幸運だと思いますよ。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN