パワハラが原因で退職しようと思います。

私の他の質問にも、ご回答下さいませ。


パワハラを受けて人事課、労働組合に相談しましたが話を聞いてもらっただけで音沙汰なし。
他の支社に
異動願いを出しました。
しかし結果は受け入れませんでした。
パワハラ原因の上司に呼び出され、「転勤はないから」と言われました。

こういう経緯があります。

退職届けの記入の仕方を教えて下さい。

よろしくお願いいたします。
退職理由なんて「一身上の都合により」で十分です。
逆にそれ以外なんてどんな理由であれどいりません。
基金訓練と委託訓練は何が違いますか…?
委託訓練だと思っていたら、色々と書類を見ていると基金訓練のような感じがしてきました。

どちらなのか、どうやって分かるでしょうか?
また、履歴書には何と記入したらいいでしょうか?
いつのの時点ですか?。10月以降は基金訓練は廃止になりましたので10月以降に開講された基金訓練はありえません。現在、受講中の方であれば、雇用保険の失業給付者で基本手当てのほか受講手当てが加算されて入れば公共職業訓練の委託訓練になります。基本手当てのみですと基金訓練ということもありえます。ハローワークから訓練受講指示の書類や訓練施設よりの選考合格書に訓練種別が記入されていませんか?。何よりあなた自身が訓練に応募した際、何に応募したかです。基金訓練と委託訓練では同じ施設(専門学校、企業)でも異なります。履歴書には職歴のあとにでも職業訓練として記入するか。
資格欄で表現するか。スペースを考えてどちらでも良いのでは・・・ただし学歴ではないので学歴欄に続けて書くのは時系列的にもおかしくなるとおもいます。「履歴書」の意味合いを考えて応募先に理解しやすいように記入すればいいと思います。
都営住宅について。
家賃審査の為、一年分の給料を会社に書いてもらわないといけないのですが、私はこの一年弱、水商売を転々としており、現在は無職です。
なので書いてもらうことが出来ませ
ん。

この場合どうしたらいいのでしょうか。
わかる方いらっしゃいましたら、宜しくお願いします。
ハローワークに行って求人登録をして無職の証明が出来るようにしてください。というか、それはJKKに問い合わせれば足りるでしょ
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN