添え状の添削をお願いします。。(病院面接)
拝啓 貴院ますますご清祥のこととお慶び申し上げます
さて、この度ハローワークにて貴院の医療ソーシャルワーカーの求人を拝見し、応募させていただきます。
現職では、デイサービスセンターの生活相談員としてご利用者様やご家族様の声に耳を傾け、悩みや相談に応じたり問題解決に努めてきました。これまでに身につけたコミュニケーション能力を活かし、貴院では患者様がスムーズに退院できるよう支援していきたいと思っております。
履歴書を同封いたしましたので、ぜひとも面接の機会をいただけましたら幸いに存じます。 敬具
平成○年○月○日
〒000-0000
00県00市~
0田00子

00病院
00様


※現在は、デイサービスセンターで相談員していて、在職中です。

縦書きで書く予定ですが、用紙1枚のほうがいいでしょうか?これだと全然おさまらないので、50字程度短くなるようでしたら、よろしくお願いします。。
記載内容は問題ないと思いますが、何故あえて縦書きを選ばれたのでしょうか?
敢えて縦書きを選択すれば、当然必要な部分も割愛せざるを得なくなります。内容を変えるのではなく、用紙を横書きのものに変えるだけで充分だと思います。また、履歴書や職務経歴書とサイズをあわせたほうが、見栄えも良くなりますよ。縦書きでは当然B5判でしょうし、縦書きと横書きが混在するのも余り見易いとは言いかねますよ


手書きで横書きでも何も問題ありませんよ。
頑張ってください。
ハローワークからの紹介で、パートとして働いているのですが、ハローワークに記載されていた、労災などの保険が全くつけられていない事がわかりました。
また、去年まで4時間労働をしてたので
すが、今年度から6時間になって働いています。しかし、今日になって上の人から元の4時間に戻してくれとの事。今の労働時間だとパートとして雇えなくなるって言われました。雇用保険とかそういう問題なのかわからないのですが、雇用主のお金の問題なのでしょうか?
意味のわからない質問ですいません。
パートで労働時間が、正社員のおおむね4分の3以上の勤務時間がる場合には、社会保険(厚生年金と健康保険)に加入をさせなくてはなりません。

また週20時間以上の労働時間の場合には、雇用保険に加入をさせることになります。

あなたの場合、雇用保険のみには加入でしょうか。

これらのことは経営者の負担増はなります。
社会保険は、労働者と経営側とが2分の1づつ保険料を負担します。
雇用保険は、労働者が1000分の5、経営側が100分の8.5の保険料を負担します。

ですから当然お金にも関係すると思います。
パートタイマーとして個人事務所で3日間働きましたが、3日目の帰社時に雇用主から「貴方には向いていないと思う、貴方が活躍できる職場を探して欲しい」と当日限りでの希望退職を促されました。給与は貰えますか?
ハローワークの紹介で個人経営の事務所に就業することになりました。従業員は経営者親子と社員数名です。私は週3日のパートタイマーとして採用されました。求人票には試用期間3ヶ月とあります。

私の誓約書は即日提出済みですが、雇用契約書は交わしていません。また、勤務については常識的に時間や規則を守り、自分なりに精進したつもりです。とても個性的な慣例のある職場で雇用主のニーズに対応できなかったようです。上記本文のようなやり取りの末、半ば不本意ながら職場を去ることとなりました。

給与は現金支給らしく、求人票には月末20日〆、末日が支払日と記載されています。採用時、給与についても直接の説明は受けていません。

雇用関係については自分も事務所に未練はないのですが、この場合、給与は貰えるのでしょうか?時間給換算で交通費込み2万円前後の給与が貰える計算です。

月末を過ぎても音沙汰が無い場合はどのようなアクションを起こすべきか教えてください。またはそれ以前に直接又は相談機関等に申し入れた方が良いのでしょうか。一般常識が通じない風で感情的な相手なので直接のやりとりは極力避けたいです。

皆様のアドバイスをいただきたくお願いいたします。
①当然もらえます。3日分だけですが。交通費はどのようになっているかわかりませんが、普通はもらえます。

②「現金支給らしい」ということですが、月末に受け取りに行くにしても手間がかかりますので、振込先口座を明記・郵送し、振り込んでいただいたら良いのでは?請求書代わりというか、督促状というか、意思表示にもなりますし。

③ハローワークの紹介とのことですが、経緯は報告してありますか?もし支払っていただけないようでしたら、労働基準監督署が窓口になりますが、ハローワークでも大丈夫かと思います。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN