ハローワークの求人で正社員募集がありましたが、賃金形態が時間給になってました。
これって正社員ですか?
名ばかり正社員ですか?
「正社員=月給制」という決まりはありません。
むしろ保険や有給制度などの福利厚生が充実する事が正社員のメリットです。
そのあたりをよく見てみましょう。
アルバイトには無い保証があるはずです。
会社の経営状態が思わしくないので転職を考えています。
私は、40歳の会社員です。
現在の会社は約4年勤務しています。

私の勤務している会社は、オーナーが外国人です。
ここ数年赤字続きで、経営が厳しくコストを削るために昨年から基本給もカットになりました。
勿論、残業しても残業手当は一切ありません。

日本中の景気が悪く、特に私の住む地方は景気の冷え込みが深刻なため
転職したくても、なかなか新しい仕事を見つけるのは困難な状況なので、これまで我慢してきました。

しかし、先日社内の組織が変更になり
私の担当する仕事が大幅に増えることになりました。
これまででも、かなりのサービス残業をしてきたのですが、今後はそれが倍増することになりそうです。

私の住む県の最低賃金は、約680円/時間ですが、現在はそれに近い基本給と僅かな交通費しかもらっていません。
正社員で採用という事で、現在の職場を選びましたが、アルバイトと何ら変わらないのです。

かといって、退職して新しい仕事が見つかる保障はないのですが、限界に近い状況です。

皆さんなら、私のようなじょうきょうの時、思い切って転職しますか???
在職したまま転職先を探すと思います。
私の町ではハローワークで在職者の転職の紹介もしているようです。
一度 近くのハローワークに相談されてみられたらいかがですか?
自己都合で辞めると失業給付も暫く無くて大変ですから
転職サイトはやはり応募者も多いのでしょうか?
ハローワークや地元の求人チラシ、フリーペーパーでは書類選考に通過し、面接まで行けるのですが、
転職サイトからWeb応募してもすぐに落とされます( _
それは母集団の違いです。
フリーペーパーレベルの求人だと、あなたは一定レベル以上(書類通過する)スペックだけど、転職サイトだと、あなたクラスの人はたくさんいるので、そこから頭一つ抜け出すのが難しいということでしょう。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN