現在職歴無しの大卒ニート一年目です。
今の私の収入は株の儲けだけです。
私が一年間こうしてるのは、大卒時に就活に失敗したのがきっかけで株をしてみました。
ですが、最近株を辞めて外で
働きたいと感じています。
現在23ですが職歴無しの大卒に仕事なんてみつかりますか?
確かに私は人生の選択ミスを一年間していましたが、まだやり直せますよね?
既卒での就活はしたことがないのでわかりません。
一体私はどうしたらいいのでしょうか?
「儲かったこと自体が怖ろしいと感じた→働く方が手堅くて無難」というプロセスなら、その怖ろしさを質問者さんが終生忘れないことで何とかなります。大きく稼げる時機に巡り会えるかの断言は、第三者にはできませんが。

それ以外の理由で株を辞めようと思われているなら、考え直してほしいです。10年20年、株をやって損せず生活費に寄与できれば、それは天性の才能というか「株との相性」による幸運だという話です。むざむざ手放すべきでもない生き方です。

ですので、それとは別に「本業」を持つ考え方がよく、片手間的にやってなお利益ばかり生み出せる対象なら、ご自身のせっかくの天賦を放棄する生き方でもどうかというものなので。

したがって、質問者さんが表現されている「人生の選択ミス」とは、これまでの稼ぎをビギナーズラックとしてしか捉えられていないことで「考える必要なし」だと申し上げます。

株は継続する一方、より力を注ぐ対象は「本業」に求めるべきで、仮に本業が蹉跌の連続となれば、質問者さんは株に拠りどころを求める生き方だって探っていけるわけですから。

そういう気持ちの余裕をもって、「質問者さんに可能な働き方」からのスタートでいかがでしょうか。いきなり「正社員」で就職できるチャンスだって巡り来るかもしれませんが、その目標のみを自己にノルマとして課してしまうのではなく、「そうなれれば究極の理想」くらいのイメージにとどめ置き、とにかく何かの仕事に就く求職努力が当面の課題です。

さっそく、今日中にでもハローワークを訪ねて「何から始めたらいいか?」を相談なさってみてください。お役所仕事だから悪いようにはならないうえ、質問者さんには「株」という緊急避難の砦もあるんです…

…なんとかなりますから★
ハローワークの窓口職員 全国転勤あるのですか?
窓口で求人企業に電話かけてアポ取りする人って地元の人ではないですか?
全国転勤があってよそから来てる人も多いのでしょうか?
>窓口で求人企業に電話かけてアポ取りする人って地元の人ではないですか?
全国転勤があってよそから来てる人も多いのでしょうか?

ほとんど非正規職員ですから転勤はないと思います。
とうとう会社を解雇されました。もう40歳に手が届く年齢で0歳と5歳の子を持っています。これで4社転職することとなりました。もうまともな職に就けそうにありませんね。そのような境遇のひといますか?
現在36歳の男で無職。未婚で子供はいませんが70近い母親がいます。現在はハローワークの紹介の職業訓練を受けております。
訓練では、専門知識を身につけ資格取得に向けて訓練します。私が通っているのは「保安警備」です。
2級の業務検定を取得すると、業界ではかなり優遇されると聞いています。
また、訓練を受けながら雇用保険や生活給付金の支給があります。
他にも、就職にあたっての心構えやビジネスマナーなども教えてくれます。
何か、資格取得を目指してみてはいかがですか?
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN