職安、ハローワークを利用したことのある方にお聞きします。
職探しのシステムみたいな、事の流れみたいなのを教えてください。
働きたい地域の職安に行くのか、自分が住んでいる地域の職安に行くのか教えてください。
転職初体験なのでその他の注意事項などありましたらば教えてください。
職探しのシステムみたいな、事の流れみたいなのを教えてください。
働きたい地域の職安に行くのか、自分が住んでいる地域の職安に行くのか教えてください。
転職初体験なのでその他の注意事項などありましたらば教えてください。
離職票を持ち、職安へ行き、求職の申し込み(と失業保険の手続き)をされると思います。
この場合には行くのは、自分が住んでいる地域(住所地の)職安になります。
職探しについてですが、たとえばお住まいが千葉県ですと、千葉県内の最寄りの職安が
基本となります。
ここで現在は、タッチするだけのパソコン検索で仕事を検索します。
千葉県の場合は、東京都も近いので、千葉県と東京都の両方が検索できます。
栃木県で一度検索した時は、こちらは栃木県とほんの少しだけ県外が検索できた
気がします。
もう一つの方法としてはハローワークインターネットサービスがあります。
こちらは、自宅に居ながら全国の求人が見れます。
ただし、求職の申し込み手続きをしてからでないと情報が限られますので
ご注意ください。
一度、最寄りの職安でパソコン検索をしてみると、どの地域まで検索できるか
分かります。
検索の手順
1.検索し、自分で良いと思う求人票をプリントアウトする
2.相談窓口で求人票についての状況を聞く(応募状況などが分かります)
3.応募したいと思ったら、窓口担当者に伝える
4.担当者が企業の担当者に連絡をしてくれる
5.職安で紹介状が発行されるので、履歴書、職務経歴書と共に企業へ送る
以上が、おおまかな流れです。
職安で説明してくれますので、まずは最寄りの職安で相談されると
良いと思います。
ちなみに、併願申し込みも可能です。むしろ、職安の方から1社だけでなく
複数申し込まれてはいかがですかと勧められることもあります。
この場合には行くのは、自分が住んでいる地域(住所地の)職安になります。
職探しについてですが、たとえばお住まいが千葉県ですと、千葉県内の最寄りの職安が
基本となります。
ここで現在は、タッチするだけのパソコン検索で仕事を検索します。
千葉県の場合は、東京都も近いので、千葉県と東京都の両方が検索できます。
栃木県で一度検索した時は、こちらは栃木県とほんの少しだけ県外が検索できた
気がします。
もう一つの方法としてはハローワークインターネットサービスがあります。
こちらは、自宅に居ながら全国の求人が見れます。
ただし、求職の申し込み手続きをしてからでないと情報が限られますので
ご注意ください。
一度、最寄りの職安でパソコン検索をしてみると、どの地域まで検索できるか
分かります。
検索の手順
1.検索し、自分で良いと思う求人票をプリントアウトする
2.相談窓口で求人票についての状況を聞く(応募状況などが分かります)
3.応募したいと思ったら、窓口担当者に伝える
4.担当者が企業の担当者に連絡をしてくれる
5.職安で紹介状が発行されるので、履歴書、職務経歴書と共に企業へ送る
以上が、おおまかな流れです。
職安で説明してくれますので、まずは最寄りの職安で相談されると
良いと思います。
ちなみに、併願申し込みも可能です。むしろ、職安の方から1社だけでなく
複数申し込まれてはいかがですかと勧められることもあります。
知人に頼まれ、代理で質問させて頂きます。
この場合、育児休業給付金の支給対象にならないのでしょうか。
2010/5月
2年勤めたA(常勤)を家族の転勤のため退職。
2010/6月~
失業手当受給開始
2010/8月~
Bへ就職(パート)
2011/1月末日
B退職
2011/2月
A退職時の失業手当の残りを受給
2011/3月
C就職(現在の職場、常勤)
現在妊娠中で、2012/2月に出産予定。(産休、育休取得予定)
育休前の2年間のうち1ヶ月に11日以上働いた月が12ヶ月以上ある人が育児休業給付金の受給対象のようですが、私の場合は該当しないでしょうか。
B→Cへ転職する間で、A離職時の資格で失業手当を受給したので、その時点でカウントがゼロになるのでしょうか。 (B、Cでの在職期間が12ヶ月以上になるが合算できないのか)
仕事の都合でハローワークに平日問い合わせできないので、知恵をお貸しいただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
この場合、育児休業給付金の支給対象にならないのでしょうか。
2010/5月
2年勤めたA(常勤)を家族の転勤のため退職。
2010/6月~
失業手当受給開始
2010/8月~
Bへ就職(パート)
2011/1月末日
B退職
2011/2月
A退職時の失業手当の残りを受給
2011/3月
C就職(現在の職場、常勤)
現在妊娠中で、2012/2月に出産予定。(産休、育休取得予定)
育休前の2年間のうち1ヶ月に11日以上働いた月が12ヶ月以上ある人が育児休業給付金の受給対象のようですが、私の場合は該当しないでしょうか。
B→Cへ転職する間で、A離職時の資格で失業手当を受給したので、その時点でカウントがゼロになるのでしょうか。 (B、Cでの在職期間が12ヶ月以上になるが合算できないのか)
仕事の都合でハローワークに平日問い合わせできないので、知恵をお貸しいただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
2月に受給していますので、Bは関係ありません、Cのみが対象です、また育休予定日から1ヶ月毎に遡って数えるより、一番の問題は3月から2月の育休前の間が1年あるかどうかです。
よって、2月出産では、雇用保険加入期間の1年を満たしませんので、自動的に12ケ月の被保険者期間もありません。
またハローワークは電話では加入期間、受給資格の有り、無しは教えてくれません、身分証明持参でハローワーク行かれれば、正式に回答してくれますが、今は大変ですよね。
電話では例えとしての、回答になります、担当は給付課です。
出産予定日の6週前から労基法により就業出来ない事を書き加えます。
よって、2月出産では、雇用保険加入期間の1年を満たしませんので、自動的に12ケ月の被保険者期間もありません。
またハローワークは電話では加入期間、受給資格の有り、無しは教えてくれません、身分証明持参でハローワーク行かれれば、正式に回答してくれますが、今は大変ですよね。
電話では例えとしての、回答になります、担当は給付課です。
出産予定日の6週前から労基法により就業出来ない事を書き加えます。
内職の事で悩んでいます。
メール便宅配スタッフ募集のチラシを見付けました。
問い合わせした所、“固定電話が必須”と言われました。
それも含めて主人に相談したんですが、
「怪しい」と。
普通のチラシ配りでも大した額にならないのに、メール便宅配で月に3~6万円稼げる(※出来高制)なんて、普通に配達できない怪しい内容物なんじゃないか と言うのです。
パートの休みを利用して内職したいのですが、区役所やハローワークでは内職の斡旋をしていないらしく、別の番号を案内されましたが、そこでも安定した仕事が無いと言われました。
一応、主人の知り合いに内職している子が居るらしく、聞いてくれるそうですが…
このメール便宅配が気になります。
だけどこれは主人の言うとおり、怪しいモノなんでしょうか?
分かる方がいらっしゃったら、教えて欲しいです。
メール便宅配スタッフ募集のチラシを見付けました。
問い合わせした所、“固定電話が必須”と言われました。
それも含めて主人に相談したんですが、
「怪しい」と。
普通のチラシ配りでも大した額にならないのに、メール便宅配で月に3~6万円稼げる(※出来高制)なんて、普通に配達できない怪しい内容物なんじゃないか と言うのです。
パートの休みを利用して内職したいのですが、区役所やハローワークでは内職の斡旋をしていないらしく、別の番号を案内されましたが、そこでも安定した仕事が無いと言われました。
一応、主人の知り合いに内職している子が居るらしく、聞いてくれるそうですが…
このメール便宅配が気になります。
だけどこれは主人の言うとおり、怪しいモノなんでしょうか?
分かる方がいらっしゃったら、教えて欲しいです。
私は、以前メール便の配達をしていました。
佐川さんとか、大手では、有りませんでしたが、ちゃんとした、会社でしたよ。大手会社のDM等を配ってました。
メール便は、ちゃんとした住所に届けなければなりません。中には、ちゃんと配達しない方もいます。
そうなると、会社の信用にも関わりますよね。
宛名はり等は、個人情報なので、会社からしたら、ちゃんと面接をして、契約書等を交わして採用したいのだとおもいますよ。
ちゃんとした会社だとは、思いますが。
私は、友人の紹介でしたが、ちゃんと契約書を交わしてから、仕事をしました。
佐川さんとか、大手では、有りませんでしたが、ちゃんとした、会社でしたよ。大手会社のDM等を配ってました。
メール便は、ちゃんとした住所に届けなければなりません。中には、ちゃんと配達しない方もいます。
そうなると、会社の信用にも関わりますよね。
宛名はり等は、個人情報なので、会社からしたら、ちゃんと面接をして、契約書等を交わして採用したいのだとおもいますよ。
ちゃんとした会社だとは、思いますが。
私は、友人の紹介でしたが、ちゃんと契約書を交わしてから、仕事をしました。
ハローワークの認定日について
先日離職票をもってハローワークにいきました。今7日間の待機中なのですが今日急遽父が入院することになり私が看病することになりました
。10日ほどで退院するのですが県外のため待機後の認定日に行くことが難しいです…。ハローワークに事情を説明したら認定日をずらしてもらうことは出来ますか?急いで父のもとへ来たためハローワークの冊子で確認することができていません…
分かる方おられましたら教えてください。
先日離職票をもってハローワークにいきました。今7日間の待機中なのですが今日急遽父が入院することになり私が看病することになりました
。10日ほどで退院するのですが県外のため待機後の認定日に行くことが難しいです…。ハローワークに事情を説明したら認定日をずらしてもらうことは出来ますか?急いで父のもとへ来たためハローワークの冊子で確認することができていません…
分かる方おられましたら教えてください。
まず今回の認定日には行けないことを、ハローワークに電話で伝えてください。
そしてお父様の主治医なりに「質問者様は確かに認定日を含む期間に看病についていた」というような証明をもらってください。
後日それを持ってハローワークに行けば、認定日に用事で来所できなかったことが認められます。
それによって認定されるか、別の認定日が示されるかのどちらかになるはずです。
まず電話で聞いてください。
そしてお父様の主治医なりに「質問者様は確かに認定日を含む期間に看病についていた」というような証明をもらってください。
後日それを持ってハローワークに行けば、認定日に用事で来所できなかったことが認められます。
それによって認定されるか、別の認定日が示されるかのどちらかになるはずです。
まず電話で聞いてください。
ハローワーク、雑誌以外で求人を探す手段はありますか?
群馬県のドラックストアで薬剤師をしている者ですが、結婚を機に転職を考えています。
今の職場は忙しい時はレジに入ったりもしますし、残業もあります。
残業や休日出勤などなく、出来れば土日祝休みのところへ就職したいので、病院や調剤薬局への転職を考えています。
いろいろ見て決めたいので探す方法を教えて下さい。
群馬県のドラックストアで薬剤師をしている者ですが、結婚を機に転職を考えています。
今の職場は忙しい時はレジに入ったりもしますし、残業もあります。
残業や休日出勤などなく、出来れば土日祝休みのところへ就職したいので、病院や調剤薬局への転職を考えています。
いろいろ見て決めたいので探す方法を教えて下さい。
後は新聞で特集してる場合がありますよ
医療従事者特集とか、場合によっては新聞社にこの次はいつこのような特集がありますか?って聞いてみてもいいですね
あとは転職系サイトで探してみるとかですかね。
でも、サイトは☝のような業者もいますから注意ですね
ですから、これも⇩の方法で直接聞いてみるのもいいですよ
私は、新聞が一番信用しますが
後はチラシなら絶対に業者を通さずに⇩のような方法をおとりになるのがいいかと思いますよ
チラシや、サイトを見たといわずにね
私のところでもありますが
〈今募集してませんか?〉なんてよく電話があります
根気よく、電話してみることですよ
案外ほしいな・・ってとこがありますよ
医療従事者特集とか、場合によっては新聞社にこの次はいつこのような特集がありますか?って聞いてみてもいいですね
あとは転職系サイトで探してみるとかですかね。
でも、サイトは☝のような業者もいますから注意ですね
ですから、これも⇩の方法で直接聞いてみるのもいいですよ
私は、新聞が一番信用しますが
後はチラシなら絶対に業者を通さずに⇩のような方法をおとりになるのがいいかと思いますよ
チラシや、サイトを見たといわずにね
私のところでもありますが
〈今募集してませんか?〉なんてよく電話があります
根気よく、電話してみることですよ
案外ほしいな・・ってとこがありますよ
関連する情報