大分市から車で佐賀の伊万里市に行きたいのですが、どう行けばいいのでしょうか?
高速を使う場合と使わない場合を教えてください
高速を使う場合と使わない場合を教えてください
※高速でしたら、
「大分IC」~大分自動車道~(鳥栖)~長崎自動車道~「武雄・北方IC」~一般道498号線(松浦バイパス経由)~「伊万里」
これが一番短い時間で着きます。
※一般道でしたら「大分」~「湯布院」~「日田」~「久留米」~「佐賀」~「武雄」~「伊万里」のコースになりますね。
※武雄~伊万里は「武雄」~「山内」(武雄と有田の中間)~「伊万里」と国道498号を使う方法がありますけど、やはり498号が早いです。
「大分IC」~大分自動車道~(鳥栖)~長崎自動車道~「武雄・北方IC」~一般道498号線(松浦バイパス経由)~「伊万里」
これが一番短い時間で着きます。
※一般道でしたら「大分」~「湯布院」~「日田」~「久留米」~「佐賀」~「武雄」~「伊万里」のコースになりますね。
※武雄~伊万里は「武雄」~「山内」(武雄と有田の中間)~「伊万里」と国道498号を使う方法がありますけど、やはり498号が早いです。
販売員からオフィスワークへの転職
こんにちは 25歳 女 社会人です
大学卒業後、入社した会社が倒産し、現在、就職活動を行っています
販売員として勤務していたのですが、元々オフィスワーク志望(一般事務、営業事務)であったため、現在はそちらを中心に受けています
しかし、最終面接まで進むものの、なかなか内定はもらえず、今月で失業給付金も切れてしまいます
前職が接客であったこともあり、ハローワークの相談員・転職コーディネーターの方も「今は仕事があるだけマシ、接客に戻ったら?」とよく言われますし、そういった職種しか紹介されません
最近、実務経験を積むためにも、派遣会社への登録も考えています
しかし、私のような職歴の場合、派遣に登録しても、接客業を紹介されることが多いのでしょうか?
大学時代の就職活動からずっと将来に対する不安を抱えながら生活し、いつになったら安定するのかと苛々してしまっています
こんな私にアドバイスがいただけると嬉しいです
こんにちは 25歳 女 社会人です
大学卒業後、入社した会社が倒産し、現在、就職活動を行っています
販売員として勤務していたのですが、元々オフィスワーク志望(一般事務、営業事務)であったため、現在はそちらを中心に受けています
しかし、最終面接まで進むものの、なかなか内定はもらえず、今月で失業給付金も切れてしまいます
前職が接客であったこともあり、ハローワークの相談員・転職コーディネーターの方も「今は仕事があるだけマシ、接客に戻ったら?」とよく言われますし、そういった職種しか紹介されません
最近、実務経験を積むためにも、派遣会社への登録も考えています
しかし、私のような職歴の場合、派遣に登録しても、接客業を紹介されることが多いのでしょうか?
大学時代の就職活動からずっと将来に対する不安を抱えながら生活し、いつになったら安定するのかと苛々してしまっています
こんな私にアドバイスがいただけると嬉しいです
私が若い頃とそっくりそのまま同じこと考えていますね。
私は30代半ば、契約社員で事務職をしています女性です。
私の場合は状況がある意味逆で、新卒の就職活動で接客希望だったのに全滅し
職なんて選んでいられないと事務職に就き、そのままという状況です。
私は派遣を経験してることもあり、転職回数は2桁です。
私も20代の頃は「いつになったら安定するのか?」とずっと不安な状況のまま生きてきました。
不安定の始まりは派遣に手を出したことだったかもしれませんね。
新卒で就いた事務職の会社は大量採用大量退職のブラックで事務職なのに
残業月100時間越え、ボーナスなしの過酷勤務でした。1年耐えました。
抜け出したい一心で当時夢のように思えた派遣に登録したのです。
当時の私は接客希望であったことは忘れました。
なによりも「接客は向いていなかったのだ」と割りきることにし、派遣で経験を積もうと思ったのです。
派遣会社の広告によれば、未経験からスキルアップ可能と書かれていましたし、
資格を取りながら経理希望と派遣会社に伝え、それで順調にやっていけると思ったのです。
派遣での最初の仕事は簡単な一般事務でした。
書類整理のような、スキルのいらない仕事でした。
当時の私は「資格を取るまでの辛抱」と思っていたのです。
いざ資格を取っても、派遣で経理の仕事を紹介されることはありませんでした。
「経験がない」
このおかげで派遣の社内選考に通ることがなく、面接にもいけませんでした。
結果的に派遣を6年経験しましたが、最初に割り切って就いた一般事務から脱出できず、
転職面接でやってきた仕事のレベルの低さからアピールできるものがなく、
当然社員になれそうな職につけることもありませんでした。
ここまでいえば、派遣はよくないということはわかりますよね。
当時の私も勘違いしていたのでわかりますが、派遣で実務経験はつめません。
質問者さんは、なぜ事務がいいのですか?
これから先、面接で沢山聞かれますよ。
元々オフィスワーク希望だったのなら、その道にこだわればよかったのに、販売員についてしまった。
しょうがなく就いたのでしょうが、それは面接で通用しません。
事務職として採用される能力がなかったとアピールしてしまうからです。
職種転換をするということは、想像以上に大変です。
なぜ事務職希望なのか?
販売でのキャリアを捨ててまで事務を希望する理由はなんですか?
マイナス思考な言葉を使わずにいえますか?
元販売の方って、事務職は長く続けられると勘違いしてる方多いです。
みんな「自分はコツコツと取り組む人間だから事務が向いている」という方多いみたい。
面接官もコツコツ人間ばかりと若干聞き飽きてるらしいです。
それでは頑張ってください。
私は30代半ば、契約社員で事務職をしています女性です。
私の場合は状況がある意味逆で、新卒の就職活動で接客希望だったのに全滅し
職なんて選んでいられないと事務職に就き、そのままという状況です。
私は派遣を経験してることもあり、転職回数は2桁です。
私も20代の頃は「いつになったら安定するのか?」とずっと不安な状況のまま生きてきました。
不安定の始まりは派遣に手を出したことだったかもしれませんね。
新卒で就いた事務職の会社は大量採用大量退職のブラックで事務職なのに
残業月100時間越え、ボーナスなしの過酷勤務でした。1年耐えました。
抜け出したい一心で当時夢のように思えた派遣に登録したのです。
当時の私は接客希望であったことは忘れました。
なによりも「接客は向いていなかったのだ」と割りきることにし、派遣で経験を積もうと思ったのです。
派遣会社の広告によれば、未経験からスキルアップ可能と書かれていましたし、
資格を取りながら経理希望と派遣会社に伝え、それで順調にやっていけると思ったのです。
派遣での最初の仕事は簡単な一般事務でした。
書類整理のような、スキルのいらない仕事でした。
当時の私は「資格を取るまでの辛抱」と思っていたのです。
いざ資格を取っても、派遣で経理の仕事を紹介されることはありませんでした。
「経験がない」
このおかげで派遣の社内選考に通ることがなく、面接にもいけませんでした。
結果的に派遣を6年経験しましたが、最初に割り切って就いた一般事務から脱出できず、
転職面接でやってきた仕事のレベルの低さからアピールできるものがなく、
当然社員になれそうな職につけることもありませんでした。
ここまでいえば、派遣はよくないということはわかりますよね。
当時の私も勘違いしていたのでわかりますが、派遣で実務経験はつめません。
質問者さんは、なぜ事務がいいのですか?
これから先、面接で沢山聞かれますよ。
元々オフィスワーク希望だったのなら、その道にこだわればよかったのに、販売員についてしまった。
しょうがなく就いたのでしょうが、それは面接で通用しません。
事務職として採用される能力がなかったとアピールしてしまうからです。
職種転換をするということは、想像以上に大変です。
なぜ事務職希望なのか?
販売でのキャリアを捨ててまで事務を希望する理由はなんですか?
マイナス思考な言葉を使わずにいえますか?
元販売の方って、事務職は長く続けられると勘違いしてる方多いです。
みんな「自分はコツコツと取り組む人間だから事務が向いている」という方多いみたい。
面接官もコツコツ人間ばかりと若干聞き飽きてるらしいです。
それでは頑張ってください。
チークを探しています!!
21歳で、最近はRMKのリニューアルされた、マットのストロベリーピンクのチークを淡いピンクと混ぜて使っています。
アイシャドウがブルーなど寒色系をよく使うので、チークは青みピンクが合うと思うのですが…
どうも私の肌色には浮いてしまう気がします。
人から色白と言われますが、コーラルピンクなどをつけると馴染むようです。
ジルスチュアートかクレドポーのチークがいいかなと、自分では思うのですが、
オススメの色番や、どんな色合いなのか教えてください!!
また、そのブランドに限らず、寒色系のアイシャドウにあう、オススメのチークがあればお願い致しますm(__)m
21歳で、最近はRMKのリニューアルされた、マットのストロベリーピンクのチークを淡いピンクと混ぜて使っています。
アイシャドウがブルーなど寒色系をよく使うので、チークは青みピンクが合うと思うのですが…
どうも私の肌色には浮いてしまう気がします。
人から色白と言われますが、コーラルピンクなどをつけると馴染むようです。
ジルスチュアートかクレドポーのチークがいいかなと、自分では思うのですが、
オススメの色番や、どんな色合いなのか教えてください!!
また、そのブランドに限らず、寒色系のアイシャドウにあう、オススメのチークがあればお願い致しますm(__)m
私も色白なので、青みピンクを付けると病人っぽいと言われてしまいます(汗)。寒色系なら、コーラルピンクやピンクベージュが合うと思います。クレドは使用した事が有りませんが、ジルの06を持っています。これは薄めのピンク・コーラルピンク・ピンク・オレンジの四色なので、単色でも四色使用でも混ぜ方次第で発色が変わるので、結構その時のシャドウや口紅に合せて使えます。後、個人的におススメなのは、GIVENCHYの07番です。こちらも綺麗に発色しますし、気分でアレンジが楽しめます☆
関連する情報