私は今失業期間中なんですが、失業期間中って、月に何回くらいハローワーク行けば大丈夫ですか?
大丈夫ってのは、失業保険もらうためにってことです!
大丈夫ってのは、失業保険もらうためにってことです!
認定日には必ず行かなければなりませんが、求職活動をするに当たって最低2回はハンコを貰う必要があるでしょうから認定日のほかに2回は行くことになります。
諦めたくないんですが日に日に時間は過ぎてゆくばかり・・ハローワークに行くも30分で仕事は見つからず、20分を越えたという字幕であせり、
とうとう見つからず翌日へというパターンを繰り返してます。条件もだいぶ妥協に妥協を重ねてはいますが・・あとは気持ちだけでしょうか?。またやっと決めたとこに履歴書を送っても連絡なし・・・・。こんな時どうすればいいでしょうか?
とうとう見つからず翌日へというパターンを繰り返してます。条件もだいぶ妥協に妥協を重ねてはいますが・・あとは気持ちだけでしょうか?。またやっと決めたとこに履歴書を送っても連絡なし・・・・。こんな時どうすればいいでしょうか?
きちんとハローワークの相談員に相談してみたらいいですよ。
ネットでもヤングハローワークの説明があると思いますよ。
私は渋谷で相談に乗ってもらえました。
履歴書とか職務経歴書の書き方も教えてもらえますよ。
不景気のせいもあると思うので、落ち込まずにいきましょう。
ネットでもヤングハローワークの説明があると思いますよ。
私は渋谷で相談に乗ってもらえました。
履歴書とか職務経歴書の書き方も教えてもらえますよ。
不景気のせいもあると思うので、落ち込まずにいきましょう。
病院・福祉施設 調理師
はじめまして。
また この場を借ります
今年、「調理師免許」を取得し
長年勤めていた飲食店(アルバイト)を辞めました。
24歳です。
当然、社会人として、正社員を求める仕事を探しているのですが
ほとんどの外資チェーンレストランは、「調理師」の資格には
触れず
「忙しい店だけど続けれるか?」
「休みが少ないけど大丈夫か?」そんな感じでした・・・
こういう言い方したら失礼ですけど
免許・学歴なくても入れるブラック企業です(-"-)
そして、ハローワークに資格あってこその仕事を探すと
「病院・福祉施設 調理師」ばかりでした。
自身は、それが「調理師」なのであればと思い
面接を行うと まさの質問を喰らいました
「この歳で、この仕事選ぶ事に躊躇いはなかったですか?」
「若いのに夢とかないのですか?」
「人生一度きりですよ!」
まさか、そんな質問くらうとは思ってもなかったので
終わった後 ブルーになりました・・・
調理師免許取得したことで天狗になってたのでしょうか?
でも、自身の立ち位置を考えたら
学歴も高卒 資格も調理師免許のみ・・
この業界はそんな世界なのですか?
本気で調理師やってる方
この質問者に言葉をお願いします。。
はじめまして。
また この場を借ります
今年、「調理師免許」を取得し
長年勤めていた飲食店(アルバイト)を辞めました。
24歳です。
当然、社会人として、正社員を求める仕事を探しているのですが
ほとんどの外資チェーンレストランは、「調理師」の資格には
触れず
「忙しい店だけど続けれるか?」
「休みが少ないけど大丈夫か?」そんな感じでした・・・
こういう言い方したら失礼ですけど
免許・学歴なくても入れるブラック企業です(-"-)
そして、ハローワークに資格あってこその仕事を探すと
「病院・福祉施設 調理師」ばかりでした。
自身は、それが「調理師」なのであればと思い
面接を行うと まさの質問を喰らいました
「この歳で、この仕事選ぶ事に躊躇いはなかったですか?」
「若いのに夢とかないのですか?」
「人生一度きりですよ!」
まさか、そんな質問くらうとは思ってもなかったので
終わった後 ブルーになりました・・・
調理師免許取得したことで天狗になってたのでしょうか?
でも、自身の立ち位置を考えたら
学歴も高卒 資格も調理師免許のみ・・
この業界はそんな世界なのですか?
本気で調理師やってる方
この質問者に言葉をお願いします。。
こんばんわ^^
この世界は、免許云々よりも、実力の世界ですからねぇ。^^
基本、病院関係は、調理師免許保持者を求人します。^^
しかしながら・・・・その面接は変ですよね。^^;料理に関するならどんな場所でも勉強になると思いますけどね。。
参考までに。
この世界は、免許云々よりも、実力の世界ですからねぇ。^^
基本、病院関係は、調理師免許保持者を求人します。^^
しかしながら・・・・その面接は変ですよね。^^;料理に関するならどんな場所でも勉強になると思いますけどね。。
参考までに。
転職活動はしんどいですが、ハローワークに通ってる人は、さらにしんどいと思いますが、いまどきハローワークに仲介してもらう必要性がないと思います
ハローワークで推薦されてもクビにされる世の中、あの紹介状に意味があると思いません。皆さんはどうお思いますか?
ハローワークで推薦されてもクビにされる世の中、あの紹介状に意味があると思いません。皆さんはどうお思いますか?
ハローワークだから、どう。ってことはないと思います。
「紹介状」って言っても、ハローワークが推薦してくれるわけでも何でもないし。
ただ、自分が応募したい企業に「この人はハローワーク経由で応募してます。」
というのを証明するために出す書類が、「紹介状」です。
学校の推薦とはわけが違うので、当然、解雇されることも、
数日で自ら退職することもあります。
仕事を探す媒体、もしくは履歴書添削などのサポートをしてくれる場所
として考えた方がいいですよ。
というか、それ以上の事はしてくれませんし。
「紹介状」って言っても、ハローワークが推薦してくれるわけでも何でもないし。
ただ、自分が応募したい企業に「この人はハローワーク経由で応募してます。」
というのを証明するために出す書類が、「紹介状」です。
学校の推薦とはわけが違うので、当然、解雇されることも、
数日で自ら退職することもあります。
仕事を探す媒体、もしくは履歴書添削などのサポートをしてくれる場所
として考えた方がいいですよ。
というか、それ以上の事はしてくれませんし。
ハローワークの紹介状は一度に何枚も出してもらえますか?
早くても結果が出るのに、1週間ぐらいかかります。
他に、新聞の求人広告や派遣の仕事にエントリーしたりもしている
のですが、なかなか難しい状況です。
紹介状は不採用が決まらないと次を出してもらえないのでしょうか。
早くても結果が出るのに、1週間ぐらいかかります。
他に、新聞の求人広告や派遣の仕事にエントリーしたりもしている
のですが、なかなか難しい状況です。
紹介状は不採用が決まらないと次を出してもらえないのでしょうか。
うちのほうでは1か所のハローワークで4枚までだそうです
結果が出ないと次を発行してもらえないので
複数のハローワークをはしごして、4枚づつ発行してもらっているようです。
(ただし、どれだけ発行しているかの記録は出てくるので、ちょこっと何か言われるそうですが)
結果が出ないと次を発行してもらえないので
複数のハローワークをはしごして、4枚づつ発行してもらっているようです。
(ただし、どれだけ発行しているかの記録は出てくるので、ちょこっと何か言われるそうですが)
関連する情報