失業給付を受けています。
4時間以内の仕事をしましたので申告しました。
次回振り込まれた金額と何日分か記入してくださいといわれました。
ハローワークの人はどのようにしてその金額が正
しいのか調べるのでしょうか?
調べませんよ。

日本人の性格というか、「お天道様は見ているよ」と、誰も見ていなくても悪いことはしちゃいけない、という考え方を小さいころから躾けられてきたと言うのが普通の人の考え方なので。

本人に書かせること。不正は、必ず見つかり、罰せられますよ。と言っておくことで、当人の心の中に抑止力として働くことを信じていますので。

もちろん、本人がそのように考えて、正直に申告してくれることが一番ですが、その他には、そうやって正直に生きている人が、不正者を許さない正義感を以て、不正の通告があることも期待されます。
健常者の知り合いの女性が知的障害を持った男「作業所も月一くらいしか行かない。それも遅刻していくから一時間くらいか二時間くらいしか働いてない。
ハローワークにも行ってるらしい」と結婚したがっていますが
そういう人と結婚する場合、収入が心配だし生活が苦しくなりますよね

でも好きになったのなら仕方がないのでしょうか
その女性が働いて生活を支えれば何の問題もないと思いますが。
本当に愛しているのなら、それぐらい何の苦にもならないでしょう。
まあ、好きにさせるのが一番かと思います。
恋が燃え上っている時に下手に干渉すれば、100%火に油を注ぐ様な結果にしかなりませんから。
遺族厚生年金の受給資格について
60歳の主人が今現在腎臓癌の末期です、厚生年金を39年掛けてきて去年定年で失業保険を貰っています
病気でハローワークへ行けませんので二カ月分残っている金額は名前を変えて手続き後、傷病手当で頂けるそうです
問題は、主人亡き後の遺族厚生年金の受給資格ですが、私はパート勤めで月々6万円位で同居している
娘が二人とも働いています、同居していても生活を見て貰っているわけではないのですが
家族内での総収入額は3人で430万円位です、これで遺族年金は頂けるのでしょうか?
遺族厚生年金を妻が受給する条件は、生計同一で年収が850万円以下であることです。

質問者さんが遺族厚生年金を受給するにあたっては、娘さんたちの収入は関わりません。
なお娘さんたちが18歳到達年度末未満(障害がある場合は20歳未満)ならば、遺族基礎年金も支給されます。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN